細胞の観察

高校生物基礎の『生物の多様性と共通性』の内容から.

異なる分類群の生物でも共通して細胞で成り立っていること,細胞によって形態や機能が異なることを理解します.
留学生は顕微鏡を例に器具の使い方や手順の説明に慣れます.
また,観察の前後では頭の中で対象のイメージを構成する過程が変化することを理解します.

オオカナダモ(植物),ヒトの口内細胞(動物),イシクラゲ(原核生物)を採集してプレパラートを作り,顕微鏡で観察しました.

学内のため池から採集したオオカナダモ.

葉を切り取り,プレパラートにのせました.

40倍.

100倍.

400倍.原形質流動を観察.

原核生物のイシクラゲを学内の駐車場で採集.

400倍.

ヒトの口内細胞を採集.400倍.