寸又峡でついにナゾトキゲームを開催しました!

ナゾトキゲームを11月17日、20日、21日の三日間開催しました! 一年間練りに練ってようやくの実施です。当初は今春実施の予定でしたがコロナによる緊急事態宣言の影響で計画が二転三転。 気付けば紅葉シーズンとなっていました。 花谷と細貝で始まったこのプロジェクトも新たにメンバーが加わり合計9人の学生で開催、メンバーみんなで作成したオリジナルチラシを配布してお客様に参加して頂きました! お客

Read More

川根高校の生徒と交流し、ナゾづくりをしました!

永吉研究室(および、先端情報学実習)にて事業協力している川根高校魅力化向上プロジェクトの一環で、LINEのbot機能を活用したナゾトキゲームを作成しております。 2021年9月12日(日曜日)に、川根高校の生徒2名とオンラインで交流し、一緒にゲームで出題するナゾをつくりました! 作成したナゾは実装され次第皆さんのLINEから楽しめますのでぜひご参加下さい! 四年細貝 写真:ナゾ制作の様子

Read More

ABP修士課程学生・学士課程学生が修了・卒業しました

永吉研究室のABP修士課程2名とABP学士課程1名が、修了・卒業しました。 3名ともとても将来を嘱望される人物で、卒業式で答辞を述べたうえで修士課程に進学、修了式で修了生代表で学位記を受領、博士課程に進学、といったこれまでにない活躍です! これからも是非頑張ってください!期待しています! 静岡新聞と中日新聞のWebサイトにも当日の様子が掲載されています。 静岡新聞:https://www

Read More

中央大学・国際経営学部中村(潤)研究室とアパレル企業向け協働プロジェクトを実施致しました

永吉研究室は、中央大学国際経営学部 中村(潤)研究室と連携し、アパレル企業である株式会社ロべリアの吉田孝江代表取締役社長並びに経営陣に向けて、販売・マーケティング施策の提案・提言を行いました。 詳しくは、下記の中央大学のWebページをご覧ください。 https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/globalmanagement/news/202

Read More

3年生歓迎会を行いました!

コロナ禍でこれまでずっとオンラインで活動していたのですが、 今回初めて対面で歓迎会を行いました! 画面越しでのやり取りしか経験がなかったので最初は少し照れ臭かった ですが先輩皆さんとてもやさしくてとても楽しい時間を過ごすことがで きました。 歓迎会といえど3年生5人のうち3人しか参加できなかったので次は全員参 加で楽しみたいです。 細貝  

【川根高校魅力化PJ】PR動画の上映会を実施しました。

2月14日(金)に川根高校で、今年度作成したPR動画の上映会を実施しました。 今年度、永吉研究室では「地域・海外連携編」と「ICT教育編」の2種類の動画を作成しました。 川根高校の教員・生徒のみなさんや来賓の方々にご覧いただき、良い評価をいただくことができました!   また、今年度は川根高校生にも動画を作成してもらいました。 9名の川根高校生とともに、計4本の動画を作成し、そち

Read More

【川根高校魅力化PJ】高校生と動画編集作業を行いました!

1月22日(水)に川根高校に訪問し、川根高校生と一緒に川根高校のPR動画の編集作業をしました。 今年は、永吉研究室で2本のPR動画を作成するとともに、川根高校生から有志を募り、動画を作成しています。           現在は4チームに分かれて、各チームごとに動画を作成しています。        

Read More

ビジネス系研究室でスポーツ大会をしました

ビジネス系研究室でスポーツ大会をしました

遊橋研究室&田中研究室のメンバーと共にスポーツ大会を行いました! 4年生の卒論中間発表が無事終わり、ひと段階リフレッシュを入れてみたいね!というお話からこのイベントに至りました。 研究室同士対抗でサッカー対決を行い、ほかの研究室の雰囲気を「スポーツ」の面から知ることができ、交流の良い機会になりました。いままで永吉研究室では、研究室内外問わずスポーツを通じた交流がなかったので、新鮮で楽しい

Read More