【11月の近況報告】ラジオのアーカイブを聞きながら

      【11月の近況報告】ラジオのアーカイブを聞きながら はコメントを受け付けていません

11月も中旬になり,コートを着ても違和感のない時期になりました.
今週の金曜日に小学生の頃にやっていたポケモンのリメイク作品が出るということで非常に楽しみです.(ダイヤモンドパールの発売が2006年ということで時間の流れは速いですね…)

研究室に自前のディスプレイを持ち込んだB4の服部です.

先月は,JAXA枠の2人が研究室を去ってしまいましたが新しくラボワーク生が来てくれました.
また研究室が賑やかになりました!
JAXA枠の記事でもありましたが,渡邊君と鈴木さんがラジオに出演しました!

さて,今月は先月行われた試験の解析をしていました.
構造担当の佐藤君は,解析結果をまとめたりシミュレーションと比較したりして忙しそうでした.
新しく入ったラボワーク生のうち1人は佐藤君のもとで研究を行うことになりました.
結果をまとめていくうちに,想定していなかった問題が出てきたようですが,それを解決するために試験方法を考えている姿勢をみて,こうやって研究は進めていくのだなと身をもって感じました.

もう一人のラボワーク生は,M1の大谷さんのもとで試験を行っていくようです.
大谷さんがB4のときに行っていた試験を引き継いで研究をするそうです.
もしかしたら,航空機で実験も??

B4の渡邊君と高本君は,何やらCADで設計を行っていました.
クライマーとテザー巻き付け担当も忙しくなってきました.
どちらも衛星の重要なミッションなので,気軽に手を付けれるものではないですが,
2人とも必死に喰らいついていました.
経験が少ないB4にとって設計は少し難しいですが,実際に設計をやると学ぶことが多いみたいです.勘を磨こうと頑張っています.

M2の平田さんは,宇宙科学技術連合講演会(宇科連)での発表がありました.
テザーについての発表でした.いつかは自分も学会発表をするということを考えると今から緊張してしまいます.
宇科連の発表より前に研究室ないで発表練習をしてくれました.
研究室のメンバが,構成や図などについて修正点をあげて資料を改善していきました.
難しいなと感じたところは,発表の対象が研究室外の方々だということでした.
研究室では,毎週ゼミという報告会があるためお互いの研究がどの様なことをしているか知っています.そのため,専門用語や略語を用いたとしても共通の認識があるため支障なく理解することができます.しかし,共通の認識の無い対外の方々向けの発表では,過不足なく丁寧に説明することが必要でした.専門用語をかみ砕いて表現するというのは,難しいなと感じました.

服部は,電気系のタスクをこなしていました.タスクの一つとしてGPSでの測位試験を行っていました.
GPSは,宇宙にあるGPS衛星から送られてくる電波を受信することで測位を行います.電波にはたくさんの情報が含まれていて,2進数(0101000など)の形式でデータを得ることができます.これをもとに計算を行って位置情報を求める仕組みになっています.(また,専門的な記事も書けたら良いと思っています.)
電気系のことを学んでいくにつれて,いろんなセンサが組み込まれていて,GPSの受信もでき,通信も行っているスマホはすごい技術だなと思います.ただ,宇宙環境は過酷なので対策をしないと電子機器は正常に動作しないと思います.いつの日か,防水機能と同じ感覚で宇宙環境対策機能をもったスマホがでたら面白いなぁと考えています.

11月の中旬ということで,今年もあっという間に終わりそうです.
しかし,研究室としては穏やかな年末は過ごせなさそうです.
卒論発表もあるので何とか喰らいついていきたいと思います.

先輩がインターンのSPI試験をしていたため,少し自分も勉強してみたら刺激されて文章が長くなってしまった服部でした.

では,今日もお疲れ様です.