☆SUCCESマンスリー☆vol.128 2022年5月号

桜が咲き始め春の陽気が感じられます。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
新年度がスタートし、キャンパスには新生活に奮起する学生さんたちの
姿が見受けられます。
4月4日には令和4年度入学式が行われ、新入生の様子が静大TVにて
ご覧になることができます。
今年度もメルマガスタートです!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆入学式の様子を静大TVで公開中です!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
■編集長からのメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
新学期がはじまりました。新学期関連の話題をご紹介します。

3月号で予告しておりましたAIヘルプチャットを
情報基盤センター学内サイトで稼働することができました。
AIは魔法ではありませんが、これまでのFAQ検索とは異なる
操作感や誘導感があり一定の成果をあげるだろうと期待しています。
「問い合わせ数の減少」がひとつの成果尺度ではありますが、
情報基盤センターの評判(Reputation)や存在感(Presence)にも
繋がればと願っています。

コロナ禍前の2019年末に実施直前まで準備していたOffice365の
2要素認証の全学導入を3月上旬より開始しました。
1万名以上の利用者ですので、仕様や計画通りにいかないことは
少なからずありましたが、マニュアルの改善とFAQの整備、
そして最後の砦となる窓口対応で順調に進んでいます。
・知っているもの(Something You Know: IDとパスワード)の後に、
・持っているもの(Something You Have: 携帯電話)で追加認証する
2要素認証を全学構成員が実体験できたことは重要だと考えます。
初期設定がうまくいかない学生の皆さんがメールや窓口で問合せに
来るのですが、その忍耐と謙虚さには頭が下がります。クレームを
言われてもおかしくない場面でも笑顔で感謝の言葉を述べてくれます。
感慨無量であり、利用者に寄り添った窓口対応の大切さを痛感致します。

本学の最上流のネットワーク装置である
UTM(Unified Threat Management)が
5月中順にいよいよ更改されます。
ネットワークの心臓部にあたるUTMだけではなく、
大動脈にあたる両キャンパスの最上流スイッチも同時更改します。
10倍の通信性能を有するこられの上流機器の足回りを支える
各棟の末端スイッチの60基以上は、ここ半年ほどを掛けて
スタッフ総出で更改作業を済ませてきました。
2010年に行われた基幹システムの商用データセンターへの
完全移設に匹敵する重要な情報基盤の改革はまもなくです。

2023年3月に行われる次期情報基盤整備事業:
通称H1の仕様書の策定を完了しました。
H1では両キャンパスの主要な棟スイッチを
キャンパススイッチと同等性能に引き上げ、
教育DXを支え得る通信帯域を提供していきます。
H1は広範囲のため、今後も関連情報を紹介して参ります。

キャンパスも2年前の賑やかさを取り戻しつつある新年度、
本学情報基盤の新しい可能性を示す年として参ります。
(長谷川センター長)

■WWP便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
https://wwp.shizuoka.ac.jp
直近30日で0件のWWPサイトが新設され、合計373サイト数になりました。
PICK UP! https://wwp.shizuoka.ac.jp/subductionzonefluids/
Kawamoto lab 川本竜彦研究室
静岡大学理学部川本竜彦先生が運営するブログサイトです。
先生の身の回りのことや遠出をした際の状況などが
写真付きでわかりやすく紹介されています。

■静大TV新着番組
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
名倉編集員が皆様に静大TVの新着おすすめ番組をご紹介いたします!

◇◇令和4年度 静岡大学入学式 SUTV NEWS
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/372/2799
今年度は、感染対策のため2部制で実施されました。
インタビューでは、大学生活を楽しみにされている新入生の様子が
伝わってきて、こちらも嬉しくなってしまいます!

◇◇【新入生・保護者の皆様へ 春季保護者との懇談会】2022年度 静岡大学工学部
https://sutv.shizuoka.ac.jp/subchannel/254

◇◇【新入生・保護者の皆様へ 春季保護者との懇談会】2022年度 静岡大学情報学部
https://sutv.shizuoka.ac.jp/subchannel/170

◇◇令和4年度 理学部 保護者説明会
https://sutv.shizuoka.ac.jp/subchannel/173

学部長や学科長によるご紹介番組のサブチャンネルです。
こちらも各学部でどのようなことが学べるかが
よく分かる番組になっています。
新入生、保護者の方には、是非観ていただければと思います。

■クラウド便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
大学全体のパブリッククラウドサーバ活用台数は149台です。
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/cloudserver

■イベント実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇4月4日 静岡大学入学式(静岡グランシップ)
当日の様子を静大TVで取材、撮影を行いました。
上記、静大TV新着番組をご覧ください。

■イベント予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇5月7-8日 春のビッグフェスティバル(静岡キャンパス)
静大TVで取材、撮影予定です。番組完成次第、静大TVサイトへ
アップいたします。

■人事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇異動
3月31日付で情報企画課から
課長1名、係長2名、主任1名
合計4名の異動(離籍)がありました。

静岡大学の情報基盤の発展に貢献してくださいました。
心より御礼申し上げます。

◇◇着任
情報企画課 課長
4月1日に情報企画課に着任しました、
興津邦明(おきつ くにあき)と申します。
昨年度までは、企画課副課長兼評価係長として、
大学の評価関係の業務を中心に、浜松医科大学との法人統合や
新学部構想などに関わってきました。
それ以前は、財務課に勤務しており、
大学予算や財産管理の仕事をしていました。
情報企画課で担当しているシステム関係やコンビュータ関係などの
業務については、素人でよく分からないことも多いですが、
課内の仲間の力を頼りにしつつ、
情報企画課の皆様が働きやすい環境を作っていきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。

情報企画係 主任
3年間ほど、外部の研究所へ人事交流として勉強に行っておりましたが
4月から情報企画課に復帰となりました。
覚え直しとなることが多くて、ご迷惑おかけすることが多々あるかと
思いますがまたよろしくお願いいたします。

情報推進システム係 係員
4月1日付で情報企画課情報推進システム係に着任しました、
大隅賢二(おおすみ けんじ)と申します。
これまでIOT機器の導入保守、社内SE、特許調査の
仕事をしてきました。
培ってきた経験を活かして、大学に貢献できればと思います。
至らぬ点も多々あるかと思いますが、精一杯頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

情報推進システム係 係員
4月より情報企画課に着任しました、
永澤景子(ながさわ けいこ)と申します。
3月までは情報基盤センター浜松オフィスの
スタジオで撮影等を行っておりました。
何かとご迷惑をおかけするかと思いますが、
ご指導のほど、何卒よろしくお願いいたします。

情報基盤センター静岡オフィス パート事務職員
4月1日より情報基盤センターにパート事務職員として着任しました、
松永桂一(まつなが けいいち)と申します。
前職では、主に製品マニュアルなどの印刷案件やビデオ案件等の制作販売、
またステーショナリー系商品の販売用サイトや関連ブログの運営などに
携わっておりました。
至らない点も多々あることと思いますが、
一日も早く皆様のお役に立てるよう、誠心誠意努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

■教員近況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇水野 信也 客員教授
令和4年度が始まりました。今年度もよろしくお願いします。
僕が所属している静岡理工科大学でも、Sinet6への接続、多要素認証の実施、
Office365からMicrosoft365への契約変更などイベントが多くあります。
しかし、昨今の半導体不足等でネットワーク機器納入のリードタイムが
長くなっており、計画通りできるか不明な点も多いです。
このような中でも確実に情報基盤整備を実施して今後の土台作りを
進めていきたいと考えています。
3月に都内の大学と静岡理工科大学を結んで、VR空間での授業を行いました。
月から地球を見ながら気流の流れを学んだり、クルーザ上の解放感ある環境で
プレゼンテーションを行なったりと、十分に授業に活用できると思いました。
安定感がある情報基盤とVR授業など新しい技術を取り入れ、
今後の情報基盤の検討を続けていきますのでよろしくお願いします。

◇◇山崎 國弘 客員教授
自宅の無線LANが不調になったので交換しました。離れに無線LAN中継器を
設置し母屋と接続して使っています。田舎で隣の家と離れていても
電波が遠くまで届く2.4GHz帯の電波は込み合っていて空きチャネルが
見つからない状態でストリーミング動画再生が止まることがよくありました。
また、台所で電子レンジを使用すると離れの無線LANが使えなくなり
遊びに来ている孫たちからは大ブーイングです。
離れの無線LAN環境改善のために、MU-MIMO、ビームフォーミングなど
多数端末の同時通信性能が向上したWiFi6対応のアクセスポイントと
中継器を設置しました。5GHz帯の電波で接続できるようになったので、
電子レンジ使用による無線LANの停止もなくオンライン動画も安定して
視聴できます。無線LANに接続している端末はまだWiFi5対応のままですが
最新技術の効果は実感しています。無線LANの満足度向上には安定して
接続できることが重要であることを再確認しました。

■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
ゴルフのお話第3話です。
(前回のお話はvol.117 2021年6月号をご覧ください)
週1でレッスンに通い続け、時間があれば
ショートコースへ行くようにしました。
本コースも何回か行きまして、最初の時のような疲れもなく
だいぶ体力がついてきたような気がします。
(毎日風呂上りにドライヤーしながらスクワットを継続中)

スコアは、まだ人に言えるようなものではなく
落ち込むこともありますが、
少しずつ良くなっていることが数字に表れた時は、
練習した甲斐があるなと嬉しくなります。

次は、メンタル強化(一番難しい・・)と
苦手なグリーン周り、バンカーの練習を
頑張りたいと思います。

毎回上手な方々に迷惑をかけてしまうので、
早くスムーズに回れるようになりたいです。
(編集員:名倉)



その他の記事も是非お読みください!