☆SUCCESマンスリー☆ vol.61 2016年10月号

_____/~\_____ 
____//∨\\____ 学生の夏季休暇も残りわずかとなりました。
___/          静大キャンパスでは後期に向けて
__/    静岡大学   じわじわと活気を取り戻しつつあります。
_/  情報基盤センター  センターではISMS・ITSMS審査の大詰めに入っています。
/              安心・安全なサービスを皆様にご提供できるよう
━━━━━━━━━━━━━  今後とも努めてまいりますので、よろしくお願いします。
◆◇◆——————————————————————-◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆  vol.61   2016年10月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud Computing Eco System
◆◇◆——————————————————————-◆◇◆

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【イベント】 夏季オープンキャンパスが実施され、静大TVにて視聴可能です!
【イベント】 9月27日「第20回学術情報処理研究集会」にて発表を行います。

■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

今月のテーマは「情報基盤更新のヒント」です。私は民間企業から静大に移籍して10年を
超えました。この間ひたすら大学の情報基盤とはどうあるべきか、そして限られた予算の
中で最大の効果を上げるにはどうしたら良いかを考えてきました。その結論は「情報基盤
更新は3Mで行くのがベスト」となりました。

3Mとは(1)もったいない、(2)持たない、(3)もっと役立つ、の頭文字です。(1)は、「現状で
うまく動作しているシステムは継続して使用する」ということです。これはシステムの
「ライフタイム」と「ライフサイクルタイム」に密接に関係します。前者は「寿命」、後者は
「賞味期限(意訳)」と言い換えることができます。例えばWindowsXP搭載のパソコンは
現時点では賞味期限切れです。現代のパソコンはハードウェア、ソフトウェアともに丁寧に
扱えば10年以上は問題なく稼働しますがWindowsXPではセキュリティ、利便性などの点で
更新せざるを得ません。つまり「ライフサイクルタイム」期限切れなので「ライフタイム」
はOKですが継続使用が困難ということになります。

一方LANの中核を成す通信スイッチは、本学では10年以上継続使用しています。400台近く
使用していますが驚異的なタフネスさでほとんどが元気一杯動作しています。性能的にも
1Gbps, 100Mbpsに対応可能なので更新する必要はありません。つまり「ライフサイクルタイ
ム」「ライフタイム」ともにOKということです。情報基盤更新というと「リース期間が切れ
たので更新」「5年使ったから更新」「メーカーの人に強く勧められたから更新」など全く
ナンセンスな理由で買い替えている場合が多く見られます。それは最悪です。全面リプレー
スの機会でもまずは「全部再リースで進める」ということを基本にします。そうすると実際
の費用はそれまでの1/10で済みます。

(2)の「持たない」というのは「必要時にレンタル」「日常使用するものはリース」という
ことです。「クラウドコンピューティング」「拠点大学の計算センター借用」などが該当し
ます。これは経営の基本中の基本でROIを改善するだけでなく、BCPを達成するには必須な
戦略です。「オンプレミスが安全という妄想」はそろそろ変えたほうが良いかと思います。

(3)は新サービスへの挑戦を意味します。(1)、(2)で大きく節約した費用をここに投入すべき
です。今回の基盤更新では「Wi-Fi環境の大幅改善」「IoTの積極的導入」「情報発信の充実」
「アクティブラーニング反転授業の推進」「AI応用人型ロボット導入によるサービス性
向上」「戦略的IRシステムの推進」などです。「クラウドを推進すると人間の仕事が激減
するので実施しない」という意見をしばしば耳にします。(3)を真剣に考えれば自然に解消
します。今回の基盤更新でも(3)に重点を置いた「大学の情報環境水準が飛躍的に向上する
もの」にしたいと考えています。
(編集長1:井上センター長)

■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇9月13日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数265台になりました。
プライベートクラウドサーバ数71台ですので、大学全体のクラウドサーバ活用台数は
336台になりました
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/cloudserver

◇◇9月13日 WWP(WordPressマルチサイトサービス)のサイト数が42になりました。
WWPは今年4月に開始した本学教職員向けのWEBサービスです。
本学統合認証に準拠する1台のクラウドサーバで提供されています。
https://wwp.shizuoka.ac.jp

■ 静大TV新着番組 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

近賀編集員が皆様に静大TVの新着おすすめ番組をご紹介いたします!

◇◇【人文・言語文化学科】静大オープンキャンパスに行こう! 2016夏季
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/s830
今年も夏季オープンキャンパスの様子を静大TVで取材しました!人文社会科学部の言語
文化学科では、担当の山内先生から学科の研究内容や各コースについて、留学についてなど
貴重なお話を伺うことができました。また、当日参加した高校生へインタビューも行って
います!元気な学生レポーターたちにも注目です!

◇◇理系へ進学を希望する女子中高生応援プロジェクト『リケしずキックオフシンポ
ジウム』ダイジェスト
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/pnfa
「理系女子 夢みっけ☆応援プロジェクトin しずおか」、そのキックオフシンポジウムが
両キャンパスにて開催されました。理系に興味はあるけれど、不安を抱える女子学生や
その保護者に向け、静大の理系女性教授たちが理系を学ぶ女性の道について講演してくだ
さいました。女子で理系って大変?就職先はどんなところがあるの?そんな疑問を少しでも
お持ちの方はぜひご覧ください!

◇◇「マイナス270℃で気体としてふるまう物質」松本剛昭 先生 サイエンスカフェ
第107話 理学部化学科
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/qvg3
サイエンスカフェシリーズから、今回は化学科の松本先生をご紹介します。本来気体は
温度を下げていくと固体に変化していくものですが、マイナス270℃まで温度を下げても
気体のままでいられる物質があることを、皆さんご存知でしたか?そんな不思議な物質に
ついて、松本先生が丁寧に解説してくださいますよ!化学の不思議に興味をお持ちの方は
ぜひどうぞ!

■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇7月-8月 「静岡大学 夏季オープンキャンパス」が全学部にて開催されました。静大
TVでは多くの高校生・関係者にインタビューを行い、下記URLの番組を制作致しました。
今年度はレポーターの学生スタッフもたくさん登場します。ぜひご視聴ください!
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/oc16

◇◇8月4日-5日 「ITSMS内部監査」を4日に浜松オフィス、5日に静岡オフィスにて実施
しました。数件の観察項目を頂き、9月12日付けで是正処置報告を行いました。

◇◇8月8日 「静岡大学技術部全体研修」が行われ、長谷川副センター長と古畑技術職員
が、「スマホメール活用」「ePUB活用」「静岡大学NW利用」について講演を行いました。
「NW利用のルータ設定は実機を交えて演習出来た為、グループで仲良く楽しく学んで頂く
ことができました。ePUB活用には、反応して下さった技術職員の方が施設・機器手順書を
作って下さる等、情報技術の習得・利用を広める良い機会にすることができました」
(古畑技術職員)

◇◇8月22日-23日 「ISMS内部監査」を22日に浜松オフィス、23日に静岡オフィスにて
実施しました。こちらも数件の観察項目を頂き、9月12日付けで是正処置報告を行いました。

◇◇8月23日 SS研ICTフォーラム2016「セキュリティ観点からのネットワーク管理と
運用 ~そのグローバルIPアドレス、誰が、何に使っているか分っていますか?」が開催
され、長谷川副センター長が司会として参加しました。
http://www.ssken.gr.jp/MAINSITE/event/2016/20160823-ictf/
「『地方の中小規模大学である鳥取大学におけるセキュリティへの取り組みと課題について』
大森 幹之 先生 (鳥取大学) のお話が演題のワクワク感を裏切ることなく大変興味深かった
です。吹っ切れた感がすばらしかった。WEB掲載の資料を是非ご参照ください」
(長谷川副センター長)

◇◇8月31日-9月2日 「平成28年度東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修
(情報処理コース)」が当番校の静岡大学で開催されました。
http://www.shizuoka.ac.jp/news/detail.html?CN=3314
「情報基盤センターからは井上センター長、長谷川副センター長、山崎客員教授が講演と
演習に対応しました。静岡大学ICT活用から動画活用、著作権、情報セキュリティと幅広い
項目で研修を受けることで、IT活用していくことの利便性と責任認識を深めることができた
のではと思います。Office Mixを活用した自己紹介動画で、受講者皆様が実習時間を過ぎて
も意欲的に創作されていた光景が印象的でした。今後、各組織に持ち返って頂き、活用して
頂くことを期待します」(古畑技術職員)

◇◇9月2日 ソフトバンク(株)主催セミナー「Surface Hub と Skype for Business が
切り拓く新しい仕事のカタチ」を井上センター長、山崎客員教授、川口技術補佐員が受講
しました。
「“Surface Hub”という、ホワイトボードと大型ディスプレイとパソコンが一体になった製
品と、それに搭載されている“Skype for Business”の紹介が行われました。Surface Hub
は、日本に現在あるのうち半分という、三台の実機でデモ説明が行われ、貴重な機会となり
ました。Skype for Businessは本学で利用しているOffice365とも関係性が深く、今後の
活用に向けて多くの質問にご回答頂き、大変参考になりました」(川口技術補佐員)

◇◇9月5日 「2016年度 第3回 静岡県警サイバーセキュリティセミナー」が静岡県警察
本部にて行われました。長谷川副センター長が静岡県警サイバーセキュリティテクニカル
アドバイザーとして、「『情報セキュリティマネジメントシステムの考え方』 ~1万名を超え
る組織ネットワークの情報セキュリティ対策~」と題した講演を、県警察官の約40名に対し
て行いました(100分)。また、静岡県警サイバーセキュリティボランティアとして宇田事務
補佐員も同セミナーに参加し、静岡県警キャラクタのデザイン案を紹介しました。

◇◇9月6日 「ISMS・ITSMS統合マネジメントレビュー」を実施しました。浜松オフィス
にて、井上センター長、長谷川副センター長、情報企画課長がこの一年間のマネジメント
報告を東郷CIOへ行い、今後の方針を確認しました。

◇◇9月7日 本学広報室主催「平成28年度第1回広報研修会~広報マインドの向上を目指
して~」が静岡キャンパスにて開催され宇田事務補佐員、近賀事務補佐員が受講しました。
「講師のフロムフラットデザイン・アートディレクター・デザイナーの谷村弘貴氏に演題
『ブランディングデザインの事例から大学広報のあり方を模索する』についてご講演頂きま
した。大学のブランド価値について漠然としたイメージしかありませんでしたが、今回の
お話を聞いて、静岡大学の目指すビジョンと情報基盤センター行っている広報活動の
中身を、より擦り合わせることでブランド価値向上に貢献できるのではないかと感じま
した。今後のコンテンツの打ち出し方などに活かしていきたいと思います」
(近賀事務補佐員)

■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇9月13日-15日 ISMS・ITSMS統合マネジメント認証サーベイランスが行われます。
「3日間に亘り、認証審査が行われます。センター総力挙げてサーベイランス対応に
臨みたいと思います」(長谷川副センター長)

◇◇9月23日-24日 「平成28年度第3回(IOT通算第35回)研究会」が浜松キャンパス
にて開催されます。長谷川副センター長が実行委員として参加します。
http://www.iot.ipsj.or.jp/news/iot35-program

◇◇9月25日 「2016年度 事業開発マネジメント特別セミナー 第6回」にて、長谷川
副センター長が「『統合認証とWordPressで造る情報システム』~ 電子出版・WEBホスティ
ング・情報セキュリティ ~」と題して、講演を行います。詳細は下記をご参照ください。
場所:静岡大学浜松キャンパス 工学部5号館1階5-11教室
時間:10:00開始 ~12:15終了予定
http://mot.eng.shizuoka.ac.jp/?p=1045

◇◇9月26-27日 「第11回国立大学法人情報系センター研究集会及び第20回学術情報
処理研究集会」と「第14回ISMS研究会」が滋賀医科大学にて開催されます。
http://www.nipc.med.tuat.ac.jp/home/jacn/annai/jacn20th-info
https://isms.cii.shizuoka.ac.jp/isms/

○9月26日「第14回ISMS研究会」では下記の発表を古畑技術職員が行います。
・『静岡大学IPマネジメントシステム構築』 古畑智博、松村宣顕、安原裕子、長谷川孝博

○9月27日「第20回学術情報処理研究集会」では下記の発表を行います。
・原著論文『統合認証を導入したWordPressマルチサイトによるWEBサービスの集約』
長谷川孝博、松村宣顕、古畑智博、井上春樹

・原著論文『反転授業を実現するクラウド大学教育テレビジョンの検証と全国展開』
山﨑國弘、井上春樹、矢入悠嗣、菅原あや、宇田はるな

■ 人事・慶事・弔事 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇着任

・名倉栄梨 さん 事務補佐員(情報基盤センター浜松オフィス)
9月1日にパート事務職員として着任しました、名倉と申します。実は3年前まで浜松
オフィスで勤務させていただいておりました。当時は結婚のため退職させていただき、
しばらく専業主婦をしておりました。だいぶ生活が落ち着いてきたところ、淺野さんや
長谷川先生にお声を掛けていただきまして、この度、再度勤務させていただくことに
なりました。忘れてしまっていることも多く、ご迷惑をお掛けしてしまうかと思いますが
色々と御指導いただけましたら幸いです。今後とも、宜しくお願い申し上げます。

■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇長谷川博彰 客員教授
残暑がまだまだ厳しい関東です。毎年53万人が受験する「大学入試センター」改革(2020年
度実施予定)の記述式試験の具体策が、揺れています。日本語の解答文を点数化(採点)する
のは、中々、たいへん。その課題解決に少しでも役立つよう、科研費を活用しながら研究を
進めていきたいと想います。

◇◇田住一茂 客員教授
皆さま、ご無沙汰しております。すでに9月半ばに入りましたが、暑い日が続きますね。
自分が所属するマイクロソフトですが、7月から新しい会計年度が始まっています。
7月は国内、海外イベントが毎週あり、8月は夏休みを取得される方も多く、あっという間に
3か月目に突入しています。まだパラリンピック開催中ですが、リオでも公式Webサイトなど
がMicrosoft Azure基盤から提供されています。
また近いうちに、皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

◇◇山崎國弘 客員教授
自宅の無線LANが不安定になり、アクセスポイントの移設と増設を行いました。接続端末数
の増加が原因だったようです。調査したら3台/人の割合で無線LANを使用していました。
家庭用の普及では能力不足のようです。
情報基盤センターの無線LANは、現在1万端末/月(6000~7000端末/日)の利用がありま
す。あらゆるデバイスが無線LANで接続されると、無線LANの設計と運用が根本的に変わ
ると思います。

◇◇井上春樹 センター長
「終わった人」(内館牧子著)という凄い本を読みました。「自分のことか?」とハッとしま
したが「いやいや、まだまだ」と無理やり否定しました。同じ日に映画「君の名は。」を観ま
した。これはさらに凄い映画でした。周りを見渡すと小中高生ばかりでしたが「おじさんだっ
て感動するんだぞ!」と小さな声で呟いてシネコンを後にしました。因みに63年前に大流行
だったラジオドラマ「君の名は」の主人公の名前が、その年に産まれた私の名前になりました。
この2つの違いは「。」の有無です。

■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

先日スマートフォンを某キャリアのiPhone6から、いわゆる格安ブランドのiPhone5sに機種
変更しました。

元々、落下によりディスプレイが本体から外れてしまったため加入していた保障プランを
利用して新品と交換してもらおうと考えていたのですが…。実は以前ディスプレイにヒビが
入ってしまった際に、非正規店にて一度画面のみ交換してもらった事があり、それが原因で
「純正のiPhone6ではなくなった機種との交換はできません」との判決が正規店の店員さん
から下されたのでした。

良く調べもせずに修理した自分に非があります。まだ月々の支払いが残っているのに新しい
スマホを買わなければならないのか…家には育ち盛りの子どもが2人いるのに…でも一度覚
えた文明の利器の味は忘れられない…と打ちひしがれた私でしたが、そこに天啓が!
訪れたとある家電量販店では格安ブランドへの乗り換えキャンペーンが行われていたので
す。常々夫婦でスマホ2台の代金に加え、固定光回線の通信料が家計を圧迫していると話し
ていたため、この機に思い切って15歳からお世話になっていたキャリアから乗り換える事に
しました。(この格安ブランドは元々のキャリア傘下のMNOなので手続きは簡単でした。)

3Gの通信制限等、Wi-Fi環境に恵まれた自分だからできた事かもしれませんが、今のところ
スマホが分厚くなった以外にデメリットはなく、無事格安でiPhoneを利用し続けています。

スマホの料金を抑えたい、機種は最新でなくてもいい、少々ドジな主婦のニーズに答えて
くれる大変ありがたいサービスでした。WWPやePUB等センターから今年度新たに発信された
サービスも、利用者の皆様の痒いところに手が届くものとなっていると思いますので
是非ご利用頂ければと思います。
(編集員:宇田)



その他の記事も是非お読みください!