静岡大学WWPサイト更新情報 1~15
全ての運営サイトを対象にした最新のサイト更新情報 続きはこちら NEW100
- 03/31
- 高校生探究・情報コンテスト - コンテストWebサイト 公開開始
- 03/31
- 高校生探究・情報コンテスト - フォーマット
- 03/31
- 高校生探究・情報コンテスト - What’s New
- 03/31
- 前田研究室 Maeda Laboratory - 自治体における防災人員の配置と課題
- 03/31
- 前田研究室 Maeda Laboratory - Gaps of perception about risk of cyber security attacks on autonomous vehicles between automotive companies and third-party companies
- 03/31
- 前田研究室 Maeda Laboratory - 企業防災における安否確認訓練の有効性の考察
- 03/31
- 事業開発マネジメントコース - 境澤 由起江 さん と 中村 泰敏 さん(工学専攻/鈴木研究室)他が「情報処理学会アクセシビリティ研究会 2022年ヤマハ賞」を受賞
- 03/31
- 事業開発マネジメントコース - 柴田伊寿実さん(本條研究室)が日本マーケティング学会 オーラルセッション2022/ベストオーラルペーパー賞を受賞
- 03/30
- 静岡大学サステナビリティセンター - 【静岡大学×SDGs】静岡県と連携協定を締結しました -「地域脱炭素」を推進-
- 03/30
- 静岡大学サステナビリティセンター - 地域での再生可能エネルギーの導入・促進について学ぶフィールド研修を実施しました《第4回 成果発表》3/10
- 03/30
- 死生学カフェ - 2023年度死生学カフェ フライヤー
- 03/30
- 死生学カフェ - 第47回死生学カフェ
- 03/30
- 静岡大学サステナビリティセンター - 気候変動ほかサステナビリティ研究に関する博士課程給費プログラムについて
- 03/29
- 有機光化学研究室(高橋研究室) - 過去の集合写真
- 03/29
- 有機光化学研究室(高橋研究室) - 2023年3月23日 学位記授与式
WWPのサイトバラエティ10選 第2章!・・・公開しました。2017年10月30日。
WWPのサイトバラエティ10選!・・・WWPの活用方法がよくわかるサイトバラエティ選集です。
WWP運用チームからのお知らせ
2022/02/15
2022/01/24
2021/03/18
2020/05/19
2020/03/13
静岡大学WWPについて
静岡大学情報基盤センターではオープンソースのコンテンツ管理システムWordPressのマルチサイト機能を利用し、サブディレクトリ型のウェブサイトシステムを教職員の皆さまに提供しています。本システムを利用することにより、統合認証ID(静大ID)でログインしウェブサイトを比較的簡単に構築できます。また、サーバ管理が不要です。
静岡大学WWPの特徴
-
- 教職員各自でクラウドサーバを構築・運用する必要はありません。
- 静大ID認証ですぐに利用開始可能です。申請書の書面提出は不要です。
- 新規WEBサイトの「希望アドレス」と「タイトル(サイト名)」を登録して開始します。
アドレス(例):https://wwp.shizuoka.ac.jp/site1
タイトル(例):「site1研究室」 - 大手検索エンジンに検索リストされます。※旧IPCのWEBサイトでは制限されています。
- コンテンツ管理システム(WordPress)を利用しているため、WEBサイト構築にHTML等の特別なスキルは不要です。
- サイトの管理権限者は教職員のみですが、任意の学生を編集者として追加できます。
- 1つの静大IDで最大3サイトまで開設できます。
>>> ウェブサイト申請とWordPressの使い方については「はじめに」を参照してください。