WWP

静岡大学WWPサイト更新情報 1~15

全ての運営サイトを対象にした最新のサイト更新情報 続きはこちら NEW100

ASPL2025 - Events for Young Researchers in ASPL2025
Narumi Research Group - 田口佳紀(D2)が The 11th International Symposium toward the Future of Advanced Research at Shizuoka University 2025 にて、ベストプレゼンテーション賞を受賞しました!
死生学カフェ - 第55回死生学カフェ 2025年4月26日
死生学カフェ - 死生学カフェで大切にしたいこと VER.6 (2025年3月公開)
Narumi Research Group - Highly Z-Selective Julia−Kocienski Olefination Using N‐Sulfonylimines and Its Mechanistic Insights from DFT Calculations
静岡大学 脇谷・坂元・川口研究室 - 森谷 真夕さん(M2)が日本セラミックス協会 第44回電子材料研究討論会にて「奨励賞」を受賞
静岡大学 脇谷・坂元・川口研究室 - 戸塚 創太さん(M2)が日本セラミックス協会 第44 回電子材料研究討論会にて「奨励賞」を受賞
静岡大学 村上研究室 - 三年生2名が学生賞を受賞!
Moteki Reseach Group / 静岡大学 茂木G - Presentation 3/14/2025
ASPL2025 - Venue
静岡大学情報学部情報科学科 峰野研究室 - 大井(B4),大川(B4),栗田(B4),芥子川(B4),下口(B4),永井(B4)が情報処理学会第87回全国大会で発表し,大川(B4),下口(B4)が学生奨励賞を受賞しました🏆
静岡大学情報学部情報科学科 峰野研究室 - 足立(M2),佐藤(M2),島田(M2),渡邊(M2),束野(M2),鈴木(事務)の歓送会を行いました🍺
静岡大学情報学部情報科学科 峰野研究室 - ISFAR-SU2025で渡邊(M2)が発表しFawzia(OB)が招待講演を行いました😎
静岡大学情報学部情報科学科 峰野研究室 - 原田(M1)が静岡大学カーボンニュートラル推進本部設置記念講演会でポスター発表をしました🙂‍↕️
静岡大学 真田研究室 - 研究室選びの時期ですねー

WWPのサイトバラエティ10選 第3章!・・・公開しました。2023年5月22日。
WWPのサイトバラエティ10選 第2章!・・・公開しました。2017年10月30日。
WWPのサイトバラエティ10選!・・・WWPの活用方法がよくわかるサイトバラエティ選集です。

静岡大学WWPについて

静岡大学情報基盤センターではオープンソースのコンテンツ管理システムWordPressのマルチサイト機能を利用し、サブディレクトリ型のウェブサイトシステムを教職員の皆さまに提供しています。本システムを利用することにより、静大-Microsoft365アカウントでログインしウェブサイトを比較的簡単に構築できます。また、サーバ管理が不要です。

静岡大学WWPの特徴

    • 教職員各自でクラウドサーバを構築・運用する必要はありません。
    • 静大-Microsoft365アカウントですぐに利用開始可能です。申請書の書面提出は不要です。
  • 新規WEBサイトの「希望アドレス」と「タイトル(サイト名)」を登録して開始します。
    アドレス(例):https://wwp.shizuoka.ac.jp/site1
    タイトル(例):「site1研究室
  • 大手検索エンジンに検索リストされます。※旧IPCのWEBサイトでは制限されています。
  • コンテンツ管理システム(WordPress)を利用しているため、WEBサイト構築にHTML等の特別なスキルは不要です。
  • サイトの管理権限者は教職員のみですが、任意の学生を編集者として追加できます。
  • 1つの静大-Microsoft365アカウントで最大3サイトまで開設できます。

>>> ウェブサイト申請とWordPressの使い方については「はじめに」を参照してください。