改修された理学部B棟のすぐとなりには、図書館、教育学部、人文社会科学部と登っていく階段がありました。こちらも綺麗にリニューアルされ、扇形になっています!

図書館前の階段が整備され、扇形になっています。ちょっとおしゃれになりました。
改修された理学部B棟のすぐとなりには、図書館、教育学部、人文社会科学部と登っていく階段がありました。こちらも綺麗にリニューアルされ、扇形になっています!
図書館前の階段が整備され、扇形になっています。ちょっとおしゃれになりました。
理学部B棟改修作業が終了し、ついにそのベールを脱ぎました。綺麗になっています!4月からは、こちらの講義棟で講義が展開されます。生物科学科の教育プログラムはこちら。
朝日を受ける理学部B棟です!
理学部では毎年、理学部案内のパンフレットを作成しています。その中には各学科の紹介ページがあります。こちらから生物科学科紹介ページのPDFファイルにアクセスしていただけます。
静岡大学HPに新型コロナウイルスに関する対応について、対象を明示し(教職員、学生、受験生など)、記載されています。最新の情報はこちらに記載されるようですので、ご確認ください。
卒業研究優秀発表賞である学科長賞受賞者の皆さんです。 左から、村松さん@塩尻研、鈴木さん@成川研、久保田さん@丑丸研、斎藤さん@竹内研
コース長賞受賞者のお二人です。 左から、竹田さん@成川研、新井さん@塩尻研
2019年度 修士特別研究・卒業研究発表会を行いました。厳正な審査の結果、優秀発表賞としてコース長賞、学科長賞受賞者を決定し、お疲れ様会の中で、鈴木雅一学科長・コース長から表彰していただきました。
2019年度、修士特別研究(2月12日、13日)、卒業研究発表会(2月14日)が無事終了しました。その後、夕刻よりお疲れ様会を開催しました。学生の皆さん、本当にお疲れさまでした。許可を得た上で写真を撮影し、ギャラリーの中にその風景をアップロードさせていただきました。
2/12,2/13の修士論文発表会に引き続き、本日4年生の卒業研究発表会が行われました。午前中は、短いプレゼンテーション、午後はポスターセッション形式で行いました。皆さん、熱の入ったプレゼンテーションをされており、大学生活締めくくりに相応しい発表会になったのではないかと思います。
静岡大学理学部生物科学科では、大学入学後の1年生から4年生で卒業するまでの間に、幅広い知識、スキルを習得できるカリキュラムを編成しています。それらの情報をHPの教育のページに掲載しました。