アオハル!エコロジーラボとは?

      アオハル!エコロジーラボとは? はコメントを受け付けていません

cf2

このプログラムでは、気候危機やエネルギー問題に関心のある高校生が集まり、チームを組んで「脱炭素アクション!」を企画・発表します。
アクションの内容は、具体的な取り組み(コト)、製品や技術(モノ)、制度やルールの提案など、多岐にわたります。
高校生のチームは、大学生メンターや大学教員アドバイザーのサポートを受けながら、バーチャルな「ラボ」(研究室)を形成し、テーマを探究します。
さらに、地域の企業や団体から支援を受けることで、企画の実現に向けた道が開かれる可能性もあります。
このプログラムは、単なるアイデアコンテストではなく、高校生が試行錯誤しながら学び、協働するプロセスを重視している点が特徴です。
最終カンファレンスでは、優秀賞などの表彰は行わず、地域の事業者や団体から「あなたのアクション企画の実現をサポートします!」というオファーを得ることが目標となります。
高校生にとっては、アイデアを深める機会や大学進学へのモチベーション向上、地域の企業との出会いなど、多くのメリットがあります。
また、大学生メンターや地域企業・行政にとっても、若い世代との交流やCSR活動の一環として意義のある取り組みとなっています。

現在、2025年度参加の高校生達をサポートして頂ける企業様を募集しております
詳しくは専用のホームページをご覧ください → アオハル!エコロジーラボ