4大学合同ゼミ開催!(静岡大学・中京大学・阪南大学・名桜大学)

2023年12月10日、静岡大学(永吉研究室)・中京大学(川端ゼミ)・阪南大学(重谷ゼミ)・名桜大学(小山ゼミ)の四大学の研究室・ゼミが、中京大学(名古屋キャンパス)で合同ゼミを開催しました!永吉研究室から院生1人、4年生1人、3年生2人と研究室の先端情報学部実習を参加している2年生3人が代表として当ゼミを参加し、2つのグループで案を発表しました。多くの3年生と2年生にとって、今回のゼミ

Read More

後期先端情報学実習始動会&新入り歓迎会

2023.11.7(火)、後期先端情報学実習始動会&新入り歓迎会が行われました! 今年は三年生たちも先端情報学実習に参加し、先端の二年生たちとグループを組んで、「課題解決プロジェクト」を参加することになりました。 案を磨きながら、グループとしての結束を育つ。年代を超えて知恵をシェアする。これからも一緒に頑張りましょう!

先端情報学実習について

情報学部の2年生、3年生のみなさんへ 4月6日の15時20分より、共通21教室にて、選択科目の1つである先端情報学実習の説明会が開催されます。また、並行して別会場(共11教室もしくは共51教室)で学生によるポスター発表会(これまでの先端情報学実習PJの成果などの発表)が行われます。 「先端情報学実習って何だろう」と、少しでも興味を持った2,3年生はぜひ参加してみてください! なお、優先配

Read More

最後の報告会に行ってきました!

2月15日(水)に、約1年間行ってきた先端情報学実習の総まとめとして、川根本町役場総合支所に行ってきました。 春休みに入ってからも調整をし続け行った今回の報告会では、緊張することも多く、また、ここまで頑張ってやってきたことがどこまで受け入れられてもらえるか不安であったりしました。 それでもはぴょうを終えたときには参加してくださった方々に拍手をしていただき、報受け入れてもらえ安心したと同時

Read More

報告会に行ってきました!

10月24日月曜日に川根本町役場総合支所にて、 先端情報学実習の進捗報告を行ってきました! 永吉研究室では先端情報学実習の一環として、静岡県川根本町との連携事業を行っています。今回は7月13日以来、3か月以上ぶりの報告会であったため、前回の報告会からは進捗したところや、内容が変わった所も多く、予定していた2時間を超えるとても充実した報告会になったと感じています! また今回は報告会だけでな

Read More

川根高校にて出張授業を行いました!

9月23日に静岡県立川根高校にて出張授業を行いました! 今回の授業のテーマは「データ 情報 知識」。 この3つの似た言葉の違いについて高校生に理解してもらいました! 川根高校のみなさんありがとうございました。 中間発表でまた会いましょうね!   高校生に助言する長谷川。   授業を行う永吉先生。   大谷