依頼講演①:間瀬暢之先生

今回は記念すべき第50回となる勉強会なので、「学生をエンカレッジする」試みとして、特別講演ならびに依頼講演いただく講師の先生方にインタビューをお願いしました。普段の学会会場では話かけづらくても、学生が勉強会で話しかけるきっかけになればと期待しております。

具体的には以下の5つの質問に答えていただきました。
1)現在、どんな研究をされていますか?その研究との出会いについても教えてください。
2)今後どのように展開していきたいですか?
3)あなたが尊敬している科学者を教えてください。またその理由は?
4)研究能力の中であなたが最も大切だと思う能力を1つ教えてください。またその理由は?
5)本講演会で若手研究者に特に伝えたいことを教えてください。

(いつの間にかブログ担当になっている世話人②(シンガポール産)が純粋に聞きたい質問です)

そこで、第一回目は、第50回若ぺの依頼講演①でご講演いただく間瀬暢之先生についてご紹介させていただきます。

8月5日日曜日は依頼講演1件、特別講演2件を予定しており、本勉強会の流れが決まると言っても過言ではない最初の依頼講演は、静岡大学・間瀬暢之先生にお願いしました。

間瀬暢之先生(間瀬研究室HPより)


グリーンケミストリーを感じさせる間瀬研究室ロゴ

 間瀬先生は、世話人①(青森産)および世話人②(シンガポール産)が所属する静岡大学工学部ケミカルバイオロジーグループのボス的存在で、本学における研究等の分野において先導的役割を担う静岡大学研究フェローの一人です。

その強烈すぎるキャラクターに全国に熱烈なファンが多数いて、夜の自由討論でのご活躍は間違いありません。

ご専門はグリーン有機化学で、今回ご講演いただく演題は

「学位取得から19年:何が変わって何が変わらないか」

え?

え?

え?

ケミストリーちゃうの?って思った方いませんか?

間瀬先生には、バブルケミストリーはもちろんのこと、若手研究者や学生さんを鼓舞するご講演をお願いした結果、今回のタイトルでご講演いただけることになりました。

前置きがだいぶ長くなりましたが、それではインタビューをどうぞ。

1)現在、どんな研究をされていますか?その研究との出会いについても教えてください。
1) ファインバブル(FB)を用いた新規有機合成手法の開発 ~ 発想の転換による常圧気相-液相反応 ~
「間瀬と言えば、〇〇の研究」と言われるぐらいの独自性が高く、かつ、裾野が広い研究を目指していたときに、たまたま出会った研究。

2) 連続フロー合成によるファインケミカルズ合成 ~ 研究室におけるデスクトッププラントの構築 ~
静岡県立大学の濱島先生がきっかけを与えてくださった研究。私はフロー合成分野でフォロワーなので、単なるフォロワーにならない意識を持って取り組んでいる。

3) 超臨界二酸化炭素と有機分子触媒を利用したポリ乳酸の高純度合成技術 ~ 安全性と反応性を両立する合成手法の開発 ~
有機分子触媒の研究を実用化フェーズまで進展させようと思っていたときに、たまたま超臨界二酸化炭素がポリ乳酸合成に有効であることを見出したことをきっかけに始まった研究。

4) バイオインスパイアード有機分子触媒による環境調和型物質合成 ~ 水中でも不斉有機合成反応を実現する触媒 ~
私の人生を変えた研究。Carlos F. Barbas, IIIとの出会いがきっかけ。「ひと、かね、もの」がなくても、アイデアと熱意で世界と戦えることを証明するとともに、ナンバーワンになることの重要性を認識した研究。

5) OFF-ON型蛍光センサーによる新規触媒探索法の開発 ~ 反応すると光るセンサーによるスクリーニング ~
スクリプス研究所において田中富士枝先生がきっかけを与えてくださった研究。この研究を通じて、この世にないものをデザイン・創造する楽しさを覚えた。

2)今後どのように展開していきたいですか?
指導学生さんが10人いる場合、指導教員はそれぞれの学生さんに1/10の能力で接している(私の場合だけ??)。私の理解や創造を超える学生さんのアイデアを取り入れて、教科書に残るような研究を展開していきたい。

3)あなたが尊敬している科学者を教えてください。またその理由は?
Carlos F. Barbas, III(スクリプス研究所・教授・1964-2014)。尊敬することに理由は要らない。

4)研究能力の中であなたが最も大切だと思う能力を1つ教えてください。またその理由は?
ひらめき。努力はみんなしている。でも、ひらめきは限られている。

5)本講演会で若手研究者に特に伝えたいことを教えてください。
意識して「発想の転換」、そして、覚悟を決めて研究することが、新しい価値を創造する楽しさに通じる

間瀬先生の心を動かした学生の言葉

間瀬先生の研究歴(概要)

Win-Win-Winの先へ

間瀬研究室ロゴ(アニメVer.)

Narumi Research Group について

Narumi Research Group Shizuoka University