IBBセミナーで講演


12月2日に前所属である東京医科歯科大学生体材料工学研究所にて、最近の研究成果を発表する機会をいただきました。
当日は、玉村研に所縁のある田中智博先生(野口研)、相川春夫先生(阪大産研)、大橋南美先生(昭和薬大)と一緒にIBBセミナーおよび創薬学領域セミナーという形で発表させていただきました。

田中先生は、銅イオンによるカルボラン分解反応を利用する生体内微量金属の検出法について、相川先生は新たなDNA結合分子として窒素原子を導入したアザ誘導体や、ペプチドを導入する新たな試みについて、大橋先生はFRETを用いたPKCリガンド検出法について発表されていました。全員の共通項は「分子」を使っていること、設計から合成、そして応用まで幅広く研究を進めており、玉村研に同じタイミングで在籍していた皆さんが活躍している姿はとても刺激になりました。


さて、当方はというと「創薬を指向した分子科学:生命現象の理解に資する分子を如何に創造るか」という題目の予定でしたが、当日は「GO ON 創薬の、その先へ」という題目で発表させていただきました(<最近、当日で題目がよく変わると田中先生と相川先生からご指摘が…)。とても雑多な内容でしたが、未発表のデータを含めた最近の研究成果、そして分子を創る意義について発表させていただき、貴重なご意見をたくさんいただきました。

その日の夜は玉村研究室同窓会に参加させていただき、ペプチド学会奨励賞の受賞もお祝いしていただきました。社会人になって成長した卒業生の姿はとてもたくましく、たくさんの分野で活躍する学生を輩出する玉村研のすごさを改めて実感しました。(二次会はメンバー厳選した結果、これはもう大変なことに…)

また、機会を作って玉村研に顔を出したいと思います!

(大橋先生の写真撮り忘れました…ごめんなさい)