5月13日日曜日から5月19日までE. James Petersson先生(University of Pennsylvania)をお呼びして、講演会を開催しました。
Petersson先生とは、留学先のPenn Chemistryで、研究室を立ち上げの時期に廊下で軽く挨拶して(確か2008年?)、その後細々?と連絡を取り合っていました。昨年カナダの山奥のWhistlerで開催されたAPS2017でのディスカッションを通じて(ちなみにこれも廊下)、共同研究を進めることになり、今回の招聘*1に至りました。
静岡大学浜松キャンパスでは、第2回有用物資合成研究会*2 *3として、「生体分子を制御・可視化するケミカルバイオロジー」を題目に、Petersson先生に加え、家田直弥先生(名古屋市立大学)、田中智博先生(野口研究所)、岩田太(静岡大学)、重永章先生(徳島大学)、大石俊輔先生(名古屋大学)、大吉崇文先生(静岡大学)にご講演いただきました。主催者の主観ですが、ご講演いただいた先生の顔ぶれは濃く、研究内容はかなりアツいものだったと感じました。
本研究会に参加し、さらに積極的にディスカッションに参加してくれた皆様に感謝申し上げます!
また、懇親会では、Penn Chemistryの第二代CJP (Crazy Japanese Postdoc)の田中先生や本学間瀬先生のご尽力のおかげでとても楽しい時間を過ごすことができました。
最後になりましたが、今回の招聘では、静岡大学浜松キャンパスでの研究会に加え、東京大学先端研、名古屋大学ITbM、京都大学大学院薬学研究科でご講演いただき、関係の先生にご協力のおかげで、どうにか招聘を無事に終えることができました。この場を借りて御礼申し上げます。
*1 今回の招聘は本学工学部の国際共同研究プロジェクト助成「アミロイド線維形成機構の解明を目指したケミカルバイオロジー研究」によって実施いたしました。
*2 第2回有用物資合成研究会は、本学超領域研究推進本部に共催いただきました。
*3 有用物資合成研究会(別名:鳴海を慰める会):
【活動目的】医薬品、農薬、機能性材料等の様々な有用物質に関する科学技術の基礎的研究かつその実践的応用の進歩、学術文化の発展ならびにそれらを担う人材の育成を図り、持続可能な社会の発展に寄与することを目的とする。
【活動内容】本会は、医薬品、農薬、機能性材料等をはじめとする有用物質に関連する科学と技術およびこれらに関連する諸分野の情報を交換・吸収する、研究講演会やミニシンポジウムを提供する。構成員はこれらの場を通じ、学術的向上や研究の新展開に加え、研究者相互の人間的な触れ合いや国際的な交流を深めることが可能である。