ようこそ符研究室へ 符研究室は機能性酸化物の開発を行っています。酸化物は超電導性、強磁性、強誘電性、焦電性、圧電性、電気光学特性、イオン伝導性、触媒等多くの機能を示しています。我々は独自の観点から、材料設計方針・新材料・新機能等の探索を行っ 続きを読む →
PMNリラクサーにおける巨大誘電率謎の解明 Pb(Mg1/3Nb2/3)(PMN) リラクサーは広範な温度領域にわたる巨大な誘電応答を示す。その起源は数十年の間に謎のままです。我々は東工大、大阪府立大との共同研究でその謎を解けました。電気分極の測定より、巨大な誘電 続きを読む →
送別会とお祝い会 斎藤君、卒業おめでとうございました。立派な卒業研究です。今後の活躍に期待しています。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 人生代代無窮已,江月年年望相似。 不知江月待何人,但見長江送流水。 __[唐] 張若虛 〜〜〜〜〜〜 続きを読む →
量子効果を利用した材料特性が温度に依存しない材料を発見 BaTiO3は,積層コンデンサなどに広く利用されているまたとでも有名な物質です。BaTiO3を利用する上で摂氏マイナス5℃だった構造相転移がデバイスの温度安定に大きな障害となます.我々はBaをCaに入れ換えることで量子相 続きを読む →
超高速光誘起相転二次元材料を予言 復旦大学張浩準教授らとの共同研究で、二次元材料MoTe2における光誘起相転移機構を提案しました。今回の研究成果は、2D材料MoTe2における光照射による半導体2H相から金属1T’相への相転移機構を明らかにする 続きを読む →