4大学合同ゼミ開催!(静岡大学・中京大学・阪南大学・名桜大学)

2023年12月10日、静岡大学(永吉研究室)・中京大学(川端ゼミ)・阪南大学(重谷ゼミ)・名桜大学(小山ゼミ)の四大学の研究室・ゼミが、中京大学(名古屋キャンパス)で合同ゼミを開催しました!永吉研究室から院生1人、4年生1人、3年生2人と研究室の先端情報学部実習を参加している2年生3人が代表として当ゼミを参加し、2つのグループで案を発表しました。多くの3年生と2年生にとって、今回のゼミ

Read More

川根高校魅力化向上プロジェクト!!

2023年9月11日の川根高校での授業を皮切りに始まった今年の「川根高校魅力化向上プロジェクト」。2023年12月4日に川根高校での発表を無事に終えることが出来ました。 最初に実施した他己紹介ではなかなか大学生相手に質問もしにくいところもあり、まだまだ距離があったかもしれません。それでも10月の課外学習などを通じて少しづつ心を開いてくれたところもあった気がします。 (恋バナをする関係にな

Read More

第8回知財大会参加しました!

2023.11.8(水)、小川涼々子、加藤千嵯とYANG QIANFAN三年生三名は第8回の知財活用アイデアプレゼン大会を参加しまして、保水性セメント成形体を持ちいた「COOLキッチン」という案を発表しました。 残念ながら賞をもらってないでしたが、他グループの発表を見学して、プレゼンするスキルを学びました。 少しずつながら、3ヶ月の時間をかけて案を磨きました。賞を貰えなかったのは残念です

Read More

後期先端情報学実習始動会&新入り歓迎会

2023.11.7(火)、後期先端情報学実習始動会&新入り歓迎会が行われました! 今年は三年生たちも先端情報学実習に参加し、先端の二年生たちとグループを組んで、「課題解決プロジェクト」を参加することになりました。 案を磨きながら、グループとしての結束を育つ。年代を超えて知恵をシェアする。これからも一緒に頑張りましょう!

新メンバー歓迎会!

10月17日、修士の新メンバーの2人:VionaさんとAbisikhaさんとアメリカへ留学していた聖人さんの歓迎会を行いました! 研究室の仲間になってくれてありがとうございます!これからもよろしくお願いします! 聖人さんも留学お疲れ様です! 歓迎会の主催者、涼々子さんもありがとう!お疲れさまでした! 新学期の始動として最高の会でした!これからも頑張りましょう!

VITAMIN卒業研究構想発表会&ボウリング大会

2023年9月25日、遠藤研究室、梶原研究室、永吉研究室、遊橋研究室からなるVITAMINの卒業研究構想発表会&ボウリング大会を行いました。 構想発表会には、学士4年生が発表、3年生が見学・メモ役の形で行いました。ボウリング大会も楽しかったですね。皆さんお疲れ様でした。引き続き頑張ります。

合宿に行ってました!

2023年9月19日、20日にて、和歌山県の白浜町で合宿を行いました!ASA Villageさんとランチミーティングを行い、またANCHORさんとNEC白浜リビングラボさんの現場の見学などを行いました。会社の皆さんが色々教えていただきありがとうございました!2日目のBBQも楽しかった!

2023年度秋季学位記授与式で3名の修士学生が修士(情報学)を授与されました

2023年9月12日(火曜日)に静岡大学浜松キャンパスで行われた2023年度秋季学位記授与式で3名の修士学生が修士(情報学)を授与されました。 3名とも、とても立派な修士論文を執筆し、高い評価を得ることができました。出身国は異なりますが、とても仲の良いチーム(しかも、3人とも日本語が堪能!)で、指導教員としては名残惜しいのですが、10月以降、就職・進学などそれぞれの新たな道でさらなる飛躍

Read More

歓迎+お疲れ様会!

  7月25日、3年生+カナダとスロバキアへ留学していた素野果さんの歓迎会、マークの送別会を行いました! 3年生のみんな、改めて永吉研究室に入ってくれてありがとう! 素野花さん、2年間の留学おつかれさまです! マーク、1年間ありがとう!   全員が参加することはできなかったんですが、とても楽しい会になったと思います! また次は全員でできたらいいな。   &n

Read More

先端情報学実習について

情報学部の2年生、3年生のみなさんへ 4月6日の15時20分より、共通21教室にて、選択科目の1つである先端情報学実習の説明会が開催されます。また、並行して別会場(共11教室もしくは共51教室)で学生によるポスター発表会(これまでの先端情報学実習PJの成果などの発表)が行われます。 「先端情報学実習って何だろう」と、少しでも興味を持った2,3年生はぜひ参加してみてください! なお、優先配

Read More