ICBEIT2019にて、Reza Aditya Rahamatが発表を行いました
2019年3月18日、International Conference on Business, Economics and Information Technology(ICBEIT)2019, Sing
2019年3月18日、International Conference on Business, Economics and Information Technology(ICBEIT)2019, Sing
2019年3月15日に、経営情報学会東海支部第二回学生研究発表大会(静岡大学浜松キャンパス)で発表を行いました 小嶋七海、加藤陸、松平健二朗、近藤真衣、永吉実武、「浜松市・磐田市における消費動向の調査とキャ
2019年2月24日に第7回しずぎん起業家大賞の最終審査会でビジネスプランの発表を行いました。 発表者:杉本知音・山本拓未・村田百葉 (永吉研究室、先端情報学実習) 発表プラン名:食品ロス対策アプリ Tab
2月7日、卒業研究審査会が行われました。4年生6人とも無事発表を終えることができました。 【4年生卒業研究内容】 掛川智也 「高校生の創造性涵養に関する研究‐ビジネスプランコンテストへの応募とその効果検証‐
11月8日、学部4年生の卒業研究中間発表が行われました。 卒業研究について副査の先生方にご指導していただきました。これから2月の最終発表に向けて取り組んでいきます。 【4年生卒業研究内容】 掛川智也 「高校
2018年8月30日〜9月7日まで、研究室4年生メンバーでベトナムへ訪問し、2日目にton duc thang university(TDTU)でシンポジウムを行いました。 韓国やタイ出身の学
2018年3月22日・23日に大阪のI-site難波にて、大学院修士課程2年生のReza Aditya Rahamatが International Conference on Business, Econ
こんにちは、学部3年生の杉山 果穂です。 2018年3月9日、筑波大学(東京キャンパス)で開催された経営情報学会にてポスター発表を行いました。今回の研究では、永吉 実武先生や学部4年生の小笠原 啓介にも助言
永吉研究室 学部3年 中山 駿 です。 私は2017年3月9日、法政大学で行われた経営情報学会にてポスター発表を行いました。 研究のタイトルは「オンライン会議における知識創造の阻害要因と克服策