2023年度秋季学位記授与式で3名の修士学生が修士(情報学)を授与されました
2023年9月12日(火曜日)に静岡大学浜松キャンパスで行われた2023年度秋季学位記授与式で3名の修士学生が修士(情報学)を授与されました。 3名とも、とても立派な修士論文を執筆し、高い評価を得ることができました。出身国は異なりますが、とても仲の良いチーム(しかも、3人とも日本語が堪能!)で、指導教員としては名残惜しいのですが、10月以降、就職・進学などそれぞれの新たな道でさらなる飛躍
2023年9月12日(火曜日)に静岡大学浜松キャンパスで行われた2023年度秋季学位記授与式で3名の修士学生が修士(情報学)を授与されました。 3名とも、とても立派な修士論文を執筆し、高い評価を得ることができました。出身国は異なりますが、とても仲の良いチーム(しかも、3人とも日本語が堪能!)で、指導教員としては名残惜しいのですが、10月以降、就職・進学などそれぞれの新たな道でさらなる飛躍
2022年3月17日、学位授与式が行われ、永吉研究室からは学士課程4名、修士課程2名が卒業・修了しました。 コロナ禍で様々なことが困難な状況である中での卒業・修了でした。永吉研究室の教員・在校生一同、卒業・修了される先輩方の更なるご活躍を祈念いたします。 もう研究室に行っても先輩方がいないと考えると寂しいです。在校生一同、涙を拭い、これからの研究室活動に励みます。 (PS.研究室からある
遊橋研究室&田中研究室のメンバーと共にスポーツ大会を行いました! 4年生の卒論中間発表が無事終わり、ひと段階リフレッシュを入れてみたいね!というお話からこのイベントに至りました。 研究室同士対抗でサッカー対決を行い、ほかの研究室の雰囲気を「スポーツ」の面から知ることができ、交流の良い機会になりました。いままで永吉研究室では、研究室内外問わずスポーツを通じた交流がなかったので、新鮮で楽しい
永吉研究室3年生の杉本知音が世界お茶まつり2019 日本茶喫茶スタイルコンペティションで最優秀賞を受賞し、店舗を出店いたしました!
10月29日に新しく研究室のメンバーとなったNikさんとPrashさんの歓迎パーティーを開催しました。 今回は日本らしいおもてなしを!というコンセプトのもと、日本人学生でちらし寿司と焼きそばをつくりました。見た目から味まで美味しく仕上がり、留学生、また永吉先生にも喜んでいただけました! また、プラシャスタさんがインドのスイーツ『?』を作ってきてくださいました!はじめて食べるスイーツでした
9月16日~9月19日の4日間でシンガポール合宿を実施しました(4年生4名、3年生5名が参加)。 4日間の活動を通して、事前に調べていたシンガポールの歴史や文化、世界的に有名な観光地の数々を肌で体感することができ、とても実りのある4日間となりました。 また、3年生と4年生の団結力をより高めることもできました。 もうすぐ夏季休暇も終わり、研究室での活動が本格化していきます。 これからも永吉
7月12日、新メンバーとなった学部3年生5人と顔合わせをして、夜は歓迎会を行いました。 研究室のメンバーは合計で13人となり、より一層にぎやかになりました。 これから様々なプロジェクトを3.4年生共々行っていきます!
6月29日、研究室メンバー全員で竜洋海洋公園オートキャンプ場でBBQを行いました。 牛肉、豚肉、野菜、海鮮・・・ みんなで美味しく頂きました。 心配された雨も何とか降ることなく、みんなでBBQを楽しむことができました!
11月1日、留学生Negiさんの歓迎会を研究室で行いました。 たこ焼き、インドカレー、イエローライスなど様々な料理を楽しみました。たこ焼きはみんなで作りました。タコ以外の具を入れるなどいろいろアレンジをして作りました。
本日研究室を改装しました。それぞれ目的に応じたスペースを設けています。 より過ごしやすい空間を創ることによる、新しいアイデアの創出や作業効率の向上を期待しています!