(前ページ)01 アカウント登録の申請(教員用)
クラスの作成と学生の追加(教員用)
目次
1.Googleアカウントにログイン
2.Classroomにアクセスする
3.クラスを作成する
4.コードで学生を参加させる方法
5.参加メンバーの確認と招待方法
【参考】Google Classroomヘルプセンター
1.Googleアカウントにログイン
①Googleアカウントにアクセス(https://accounts.google.com/)
②メールアドレスを入力し「次へ」をクリック
③静大IDと静大パスワードを入力、「ログイン」をクリック
【注意】
静大IDが不明な場合は下記サイトで自分のIDを確認してください。
https://spo.shizuoka.ac.jp/menu/page5.html
※初めて『Google』にログインするときのみ、次の画面が表示されます。
④内容をよく読んで「同意する」をクリック
⑤「キャンセル」をクリック
【補足】別のアカウントで既にログインしている場合
①画面右上のアカウントアイコンをクリックし、「別のアカウントを追加」をクリック
②ログインに必要な「メールアドレスまたは電話番号」を入力し、「次へ」をクリック
③パスワードを入力し、「次へ」をクリック
※ 右上に表示されているアイコンが変更されたことを確認してください。
【注意】
アカウントの2段階認証を設定している場合は、ログイン確認を認証端末で行ってください。
2.Classroomにアクセスする
①画面右上に表示されている『円形マーク』をクリック、
下にスクロールして「Classroom」をクリック
②「続行」をクリック
※初めて『Classroom』にログインするときのみ、次の画面が表示されます。
③「私は教師です」をクリック
④「クラスを作成」をクリック
3.クラスを作成する
①画面右上の「+」をクリックして「クラスを作成」を選択
②クラス名、セクション名(任意)を入力し「作成」をクリック
【クラスの画面説明】
①複数のクラスに参加していてクラスを切り替えたい場合、「クラス」の
クリックでClassroomのトップ画面に戻れます。
②ストリーム タブ・・クラスを開くと最初に表示される画面
教員と学生の双方からクラスのお知らせに投稿が可能
③授業 タブ・・・・・教員からの課題 / 資料 / 動画を一覧で表示
④メンバー タブ・・・クラスに参加している学生を一覧で表示
⑤採点 タブ・・・・・すべての課題の成績を一覧して管理が可能
4.コードで学生を参加させる方法
①”クラスコード” 右側の円形マークをクリックし、「クラスコードのコピー」を選択
②コピーしたコードをメール等で学生に連絡
※「クラスの招待リンクをコピー」で、URLを連絡してもクラスに参加させることが可能
5.参加メンバーの確認と招待方法
①「メンバー」をクリックすると、参加しているメンバーの確認が可能
②クリックして名前かメールアドレスを入力し「生徒を招待」すると、Classroomから
メールが直接配信されます。
【注意】「生徒にメールを送信」は現在機能を停止しており、送信はできません。
メール送信には ②「生徒を招待」を使用してください。
ページ先頭に戻る