コンテンツへスキップ
Fu lab( 静岡大学 符研)

Fu lab( 静岡大学 符研)

静岡大学, Shizuoka University, Desheng Fu, 符 徳勝, 符 德胜,ferroelectric, 強誘電体, 铁电, 圧電, 压电

  • Google+
  • LinkedIn
メインメニュー
  • Home
  • What’s new
    • 新着情報(日本語)
    • 最新消息(中文)
  • Peoples
    • メンバー
    • 研究室成员(中文)
  • Equipments
    • 実験装置(日本語)
    • 实验设备(中文)
  • Research
    • 研究内容(日本語)
    • 研究内容(中文)
  • Publications
  • Lab Events
  • Newsiterm
  • Access
  • Lectures
  • Links
  • メニュー
ようこそ符研究室へ

ようこそ符研究室へ

符研究室は機能性酸化物の開発を行っています。酸化物は超電導性、強磁性、強誘電性、焦電性、圧電性、電気光学特性、イオン伝導性、触媒等多くの機能を示しています。我々は独自の観点から、材料設計方針・新材料・新機能等の探索を行っ 続きを読む →
PMNリラクサーの巨大誘電率を解明

PMNリラクサーの巨大誘電率を解明

Pb(Mg1/3Nb2/3)(PMN) リラクサーは広範な温度領域にわたる巨大な誘電応答を示す。その起源は数十年の間に謎のままです。我々は東工大、大阪府立大との共同研究でその謎を解けました。電気分極の測定より、巨大な誘電 続きを読む →
Welcome and celebration party

Welcome and celebration party

On Oct. 21 (Friday),  we had a welcome party for Rasika san from India and hope that she will enjoy the life a 続きを読む →
温度依存性のない量子材料を発見

温度依存性のない量子材料を発見

BaTiO3は,積層コンデンサなどに広く利用されているまたとでも有名な物質です。BaTiO3を利用する上で摂氏マイナス5℃だった構造相転移がデバイスの温度安定に大きな障害となます.我々はBaをCaに入れ換えることで量子相 続きを読む →
超高速光誘起相転二次元材料を予言

超高速光誘起相転二次元材料を予言

復旦大学張浩準教授らとの共同研究で、二次元材料MoTe2における光誘起相転移機構を提案しました。今回の研究成果は、2D材料MoTe2における光照射による半導体2H相から金属1T’相への相転移機構を明らかにする 続きを読む →
空気コンデンサで結晶変形を超精密に測定

空気コンデンサで結晶変形を超精密に測定

圧電体は、胎児・心臓病等のエコ検査、建物等の内部劣化の調査、超音波洗浄、漁群探知、原子位置の操作できる超精密位置制御、カメラ―の手振れ補正などに広く利用されている。圧電体に電圧を印加すると、結晶変形が生じる。例えば、時計 続きを読む →
吉田君は「学長表彰」に表彰

吉田君は「学長表彰」に表彰

吉田君は、 ”The 14th Japan-China Symposium on Ferroelectric Materials and Their Applications”で『Best Poster Presenta 続きを読む →
< >
投稿ナビゲーション
← Book chapter “Photo-Induced Displacive Phase Transition in Two-dimensional MoTe2 from First-Principle Calculations” has been published online
Congratulations on Yoshida gun receiving the “Student Presentation Award” at the CJFMA-14 international’s meeting →

Presentations at The 14th Japan-China Symposium on Ferroelectric Materials and Their Applications(CJFMA-14)

投稿日: 2022-12-09 投稿者: Desheng FU

On Dec. 9th, four master-course students made poster presentation at CJFAM14 meeting that is held every year between Japan and China alternatingly for the dissuasions of the current research in the field of Ferroelectric materials and their applications.

カテゴリー: 発表、研究、講演
投稿ナビゲーション
← Book chapter “Photo-Induced Displacive Phase Transition in Two-dimensional MoTe2 from First-Principle Calculations” has been published online
Congratulations on Yoshida gun receiving the “Student Presentation Award” at the CJFMA-14 international’s meeting →
  • Google+
  • LinkedIn
Copyright © 2023 Fu lab( 静岡大学 符研) All Rights Reserved.
Catch Everest Theme by Catch Themes