センター概要

センター長あいさつ

サステナビリティセンターは、国連によって推進されている「持続可能な開発目標 (Sustainable Development Goals: SDGs) 」達成のための取り組みを推進することを目的に、設立されました。

現在日本社会では、温暖化等の急激な気候変動により、⽣態系の破壊や⾃然災害が深刻化するとともに、人口減少および高齢化の進行のために、医療、教育、交通、行政といった社会基盤の維持も難しくなっています。

こうした状況において着目されてきたのがSDGsです。これらの目標は、いずれも、将来世代を含め、一人ひとりが人間らしい生を享受できる社会にとって欠かせないものです。SDGsを目指しながら具体的な課題を解決することにより、私たちは持続可能な社会を構築できるのです。

すでに私たちのセンターでは、社会が抱える課題を解決するために、複数のプロジェクトが動き始めています。多様なステークホルダーとの緊密なネットワークのもと、これらのプロジェクトを着実に進めることにより、社会の課題を解決し、SDGsの実現に寄与していきます。

センター長
堂囿俊彦

組織図

所属スタッフ  (★部門長 ☆チームリーダー)

 

センター長

堂囿 俊彦 グローバル共創科学部教授 哲学、倫理学(生命倫理学、医療倫理学)

 

副センター長

正木 祐史 グローバル共創科学部教授 少年司法、刑事司法、刑事政策

 

アドバイザー

小嶋 豊誠 イノベーション社会連携推進機構特任教授 弁理士
鈴木 款 創造科学技術大学院 特任教授 環境動態解析

 

教育・アウトリーチ部門

板倉 美奈子 グローバル共創科学部教授 国際経済法、国際環境法
近藤 満 理学部教授 無機化学
徳岡 徹 理学部准教授 生物多様性・分類
藤井 真生 人文社会科学部教授 ヨーロッパ史・アメリカ史

 

研究推進部門

一家 崇志 農学部准教授 植物栄養学・土壌学
カサレト ベアトリス 創造科学技術大学院 特任教授  生態学、環境学
藤原 健智 理学部教授 分子生物学
三重野 哲 創造科学技術研究部 プラズマ応用科学、環境科学

 

連携推進部門

鎌塚 優子 教育学部教授 応用健康科学
中村 美智太郎 教育学部准教授 哲学・倫理学、 教育学、美学・芸術諸学
松田 紀子 国際連携推進機構 教授 経済史、地域研究
日下部 誠 理学部准教授 動物生理化学、生理学、行動学
安冨 勇希 大学教育センター 講師 教育社会学

 

ダイバシティ推進部門

滑田 明暢 大学教育センター 講師  社会心理学
松尾 由希子 教職センター 准教授 教育学

 

法実務推進チーム

正木 祐史 グローバル共創科学部教授 少年司法、刑事司法、刑事政策
板倉 美奈子 グローバル共創科学部教授 国際経済法、国際環境法
朱 曄 グローバル共創科学部教授 基礎法学
中村 和夫 特任教授 社会法学
土生 英里 サステナビリティセンター教授 新領域法学
吉川 真理 サステナビリティセンター教授 刑事法学

 

カーボンニュートラル推進チーム

水谷 洋一 グローバル共創科学部教授 環境政策・環境経済学
下村 勝 グローバル共創科学部教授 材料工学、複合材料、表面界面工学
中井 俊裕 客員教授 エネルギー経済、エネルギー工学、環境経営