【学会発表】日本ケミカルバイオロジー学会 第19回年会にて研究成果を発表しました!

2025年6月、日本ケミカルバイオロジー学会 第19回年会(京都大学 桂キャンパス)にて、当研究室の大学院生3名がポスター発表を行いました。

M2 宮田 陽伊
「ペプチドの構造制御を指向したCADI-ααAAハイブリッド化合物の創製とソマトスタチンアナログへの応用」(P-052)

M2 河合 翔哉
「クロロアルケン型Aβ42ミミックの合成と凝集性評価」(P-053)

M2 竹田 実央
「主鎖改変を基盤とする化学的に安定なNMUR2選択的ペプチドアゴニストの創製」(P-054)

多くの皆様にディスカッションいただき、今後の展開に向けた貴重なフィードバックを得ることができました。心より感謝申し上げます!

 

【来訪】喜屋武 龍二先生(福山大学)が来学・ご講演されました

2021年3月に本学で博士号を取得された喜屋武 龍二先生(現・福山大学薬学部 助教)が当研究室を訪問され、最近の研究内容についてご講演いただきました。

母校への久々の来訪となり、在学生とも活発な意見交換が行われました。今後のさらなるご活躍をお祈りいたします。

 

3年生の歓迎会を行いました!

先日、今月より鳴海研究室に配属になった3年生4名の歓迎会を行いました!

鳴海先生にもご参加していただき、3年生との親睦を深める最初の機会となりました。

 

より一層活気が増した鳴海研をどうぞよろしくお願いします!

飯尾智裕(D1)が日本薬学会東海支部 合同学術大会2024にて、ベストプレゼンテーション賞を受賞しました!

飯尾智裕(D1)が2024年10月27日に開催された日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2024の一般演題にて、ベストプレゼンテーション賞を受賞しました!

受賞した発表題目および学生は下記の通りです。

Gly-Pro型フルオロアルケンジペプチドイソスターの合成とコラーゲンペプチドへの応用
○飯尾智裕1、藤本准子2、外山大地3、佐藤浩平2,3、間瀬暢之2,3、鳴海哲夫1,2,3
(1静岡大院光医工、2静岡大工、3静岡大院総合)

今後も、研究室一同、優れた研究を追求してまいります。受賞した学生さん、おめでとうございます!今後の活躍にも期待しています。

Prof. Christoph Nitsche (Australian National University) の講演会を開催しました

2024年9月20日(金)にAustralian National UniversityよりProf. Christoph Nitscheをお招きし、「Time to Shine for Constrained Peptides in Chemical Biology」という演題にて、ペプチドの合成や構造制御に関する講演会を開催いたしました。

本講演会の開催にあたり、ご協力いただきました皆様ならびにご参加いただいた学生や先生方に感謝申し上げます。

 

お中元をいただきました!

研究室を卒業された先輩方から、お中元の品が届きました!

いつもお気遣いいただきまして、誠にありがとうございます。

研究室のメンバー一同、大変喜んでおり、おいしくいただきました。

今後とも誠心誠意努めて参りますので、何卒よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

改めて送っていただいた皆様、本当にありがとうございました!

 

[24/8/7追記] ありがとうございます!

研究室旅行2024

少し前ではありますが、、、2月に研究室旅行として京都へ行きました。

在籍の研究室メンバーだけでなく、新しく配属された3年生 (現B4) 、既に卒業された先輩方、他大学の先生にもご参加いただき、総勢20名以上で旅行を楽しみました!

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

 

 

RICT2023に参加しました

“Thank you for your kind introduction. At first, I would like to thank…”ということで、フランス・リールで開催されたRICT2023 に参加してきました。

リール駅 Lille Grand Palais (学会会場) 会場内

RICT2023は、57th International Conference of Medicinal Chemistryというメドケムの学会で、今回は製薬企業の知り合いにご推薦いただき、発表の機会をいただきました。久々のフランスということで、軽く緊張しながら、クロロアルケン型ペプチド結合等価体について、アツく語ってきました。

(私の知る限り)日本からの参加者は、東京薬科大学・林良雄先生と私の二人。先輩の林先生がいてくれて、大変心強かったです。

今後も研究室一同、優れた研究を追求し、薬学に貢献してまいります。今後ともどうぞよろしくお願いします!

第69回 日本薬学会東海支部大会に参加しました!

ひさびさに。

2023年7月8日土曜日に名古屋大学東山キャンパスで開催された第69回 日本薬学会東海支部大会にて、学生4名が研究発表しました。

発表前のリラックス(緊張?)した様子

引率は同じグループの佐藤浩平先生にお願いし、私はRICT2023からの帰国の機内(今も時差ぼけ・体調不良継続中)。発表について、ご指摘・ご質問ありがとうごいました!今後ともご指導よろしくお願いします!