2023年度秋季学位記授与式で3名の修士学生が修士(情報学)を授与されました
2023年9月12日(火曜日)に静岡大学浜松キャンパスで行われた2023年度秋季学位記授与式で3名の修士学生が修士(情報学)を授与されました。 3名とも、とても立派な修士論文を執筆し、高い評価を得ることができました。出身国は異なりますが、とても仲の良いチーム(しかも、3人とも日本語が堪能!)で、指導教員としては名残惜しいのですが、10月以降、就職・進学などそれぞれの新たな道でさらなる飛躍
2023年9月12日(火曜日)に静岡大学浜松キャンパスで行われた2023年度秋季学位記授与式で3名の修士学生が修士(情報学)を授与されました。 3名とも、とても立派な修士論文を執筆し、高い評価を得ることができました。出身国は異なりますが、とても仲の良いチーム(しかも、3人とも日本語が堪能!)で、指導教員としては名残惜しいのですが、10月以降、就職・進学などそれぞれの新たな道でさらなる飛躍
今日は遠藤研究室、梶原研究室、永吉研究室、遊橋研究室からなるVITAMINの 3年生向け合同説明会を行いました! 多くの3年生に来てもらい、本日参加した各研究室の4年生全員喜んでおりました。 3年生のみなさんはこの合同説明会を通し、自分の意思が固まった方も多いと思います。 研究室選びは卒業までの残り1年半を決める大事な選択になります。 まだ決まっていない方も1
みなさんこんにちは!永吉研究室4年の大谷祐貴です。 今週金曜日より行動情報学科では研究室訪問が始まりますね。 みなさんの中には「絶対にこの研究室に入りたい!」という方もいらっしゃると思いますが、 多くの方はこの研究室訪問の期間で自分の所属したい研究室を決めると思います。 私たちは研究室訪問時、3年生の皆さんに、 ・永吉研究室ではどのようなことをしてるの? ・ど
新入生のみなさん、静岡大学へのご入学おめでとうございます! 今はまだ期待と不安でいっぱいだと思います。 でも大丈夫です!筆者が入学したての時は新型コロナウイルスの影響でまともに大学に通うことすらできませんでしたが、今では規制も緩和され、授業やサークルなどで友達や学科の知り合いの先輩などを作ることが出来ます! 困ったときは人に頼って、これからの大学生活を楽しんでくださいね。 大谷
2月もすでに中旬となりましたが、 まずは4年生のみなさん、卒論提出も終わり、とりあえず大学生活おつかれさまでした。これから就職される人、大学院に進まれる人さまざまだと思います。次の道でも頑張って下さい。 3年生のみんなは研究室での活動が始まり、2年生までとはまた違った大学生活を送っている人も少なくないと思います。そして今は就活をしたり、卒論テーマを考えたりで春休みもやることが多いという人
年が明けて早1か月がたちましたね。 みなさんは春休みをどんなふうにすごされますか? 筆者は卒論のテーマ決定、先端情報学実習、就活、アルバイトで目が回ってしまいそうです。春休みは帰省して地元の友達にあったり、ふらっと旅行でも行ったりしようかな~。 卒業、進級をしていく中で、今自分がやるべきことを確認して、来年度に備えていきましょう! 新3年生になるみなさん。来年度は研究室で待ってます!!
1月23日の月曜日に、先端情報学実習で行っている「川根本町人口流動調査システムを活用した大学連携事業」の進捗報告のために川根本町総合役場支所に行ってきました。 約1年間の間取り組んできたこのプロジェクトも最終局面を迎え、来月にはこれまで分析・考察してきたことを具体的して、詳細に考えたことを発表します。 残り1か月、最後の力をふり絞って頑張っていきます! 大谷
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます! みなさん、どんな年末を過ごされたでしょうか。 今年はもっとみなさんに、永吉研究室のことを知ってもらえるように、 このブログを通して、この研究室について発信していきたいと思います! 今年も1年間よろしくお願いします! 疑問・質問などございましたらご連絡くださいね。 大谷