第1回社会連携情報交換会を開催しました

 2021年9月22日(水)午後2時から、サステナビリティセンター、地域創造教育センター主催、地域創造学環共催で、地域連携情報交換会がオンライン形式で開催されました。
 交換会では、社会の持続可能な発展に向け地域と連携した取り組みについて5つの報告が行われました。先ず、教育学部の川原崎知洋先生からは、未就学児の造形体験プログラム「グランシップこどものくに」等を例に、デザインによる地域連携の取り組みが紹介されました。同じく、教育学部の香野毅先生からは、静岡市のNPO法人と連携した発達障害児のサポート活動について報告があり、子供の多様なニーズに応えるためには、子供に関わるあらゆる環境、人、機関が連携の対象となる旨の説明がありました。人文社会科学部の藤井真生先生からは、高校の地歴教員と連携した教員養成の取り組みが紹介され、公開授業等を通して教員の指導力向上を図っている様子等が報告されました。また、地域創造教育センターの山本隆太先生からは、地域連携応援プロジェクトとして、町民の防災意識とジオパークへの関心の向上を目的とした松崎町における取り組み等が紹介されました。最後に、地域創造学環の学生からは、フィールドワークの一環として行われた、東伊豆地区の地域活性化イベント「キンメナーレ」が紹介されました。当日の様子は静岡新聞でも取り上げられました。
 今回の情報交換会には10代から70代までの40名以上の方々に参加していただき、アンケートでは概ね高い評価を得ました。今回は、主に文系の取り組みについて紹介しましたが、今後は、理系の地域連携の実践例も紹介し、さらなる連携活動につなげていきたいと思います。(サステナビリティセンター法実務部門 吉川真理)

※参考:静岡新聞「福祉や教育課題解決へ 静岡大 五つの事例を紹介」(2021年9月24日)
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/963328.html


川原崎 知洋先生「デザインによる地域連携の取り組み」


香野 毅先生「NPO法人しずおか福祉のまちづくりを核とした地域支援」


藤井 真生先生「高校教員と連携した教員養成の取り組み」


山本 隆太 先生「地域連携応援プロジェクトを軸とした大学と地域社会の連携:伊豆での事例」



地域創造学環学生「東伊豆フィールドワークにおける地域-大学連携」

第4回「ランチ de SDGs!」開催のお知らせ(学内教職員限定)

チラシPDF
第4回「ランチ de SDGs!」を下記のとおり開催いたします。
学部・研究分野・部署を越えて、気軽に交流してみませんか?多くの方のご参加をお待ちしております。

開催日 :10月15日(金)
時 間 :12:30~13:30
場 所 :Zoomによるオンラインミーティング
参加資格:静岡大学所属の教職員ならどなたでも

トピック:「SDGsへの取り組み、このままで大丈夫?」
申し込み:https://forms.gle/AhW1x2KTWB3N6iUx9 (申込締切 10月13日(水))
問合せ先:yasutomiy@shizuoka.ac.jp 安冨勇希(サステナビリティセンター ESD・国際化推進部門)

 

公開講座「市民社会と法」のお知らせ

サステナビリティセンター法実務部門教員による公開講座「市民社会と法」を開催いたします。

<子どもと法>という共通テーマで、国際法、刑事法、民事実務の専門家がレクチャーします。
家族のあり方、親子関係のあり方や価値観が多様化してきた今、子どもをめぐる法状況はどうなっているのか、
して、どう変わろうとしているのかについて学び、ともに考え、語り合いましょう。

公開講座「市民社会と法」
【日 時】いずれの日も13:30~15:30
  第1回 10月9日(土) 板倉美奈子(国際法)「子どもの権利をめぐる国内外の展開・動向」
  第2回 11月6日(土) 正木祐史 (刑事法)「刑事法における子ども-少年非行の動向」
  第3回 12月4日(土) 正木祐史      「刑事法における子ども-少年非行の対策」
  第4回   1月8日(土) 上原裕之(民事実務)「民事実務における子ども-現代家族と家事調停」
  第5回   2月5日(土) 上原裕之      「民事実務における子ども-家庭の中の子ども」

【場 所】葵生涯学習センター(アイセル21)コロナの感染拡大により対面開催が不可能となった場合には、オンライン開催に変更することがあります
【受講料】無料
【定 員】30人
【申込先】葵生涯学習センター(アイセル21)℡054-246-6191(受付期間:9月24日まで)

オンラインセミナー「都市社会におけるビール文化」のお知らせ

チラシPDF
下記のとおりオンラインセミナーを開催します。
サステナビリティセンター法実務部門から、板倉教授(国際経済法)、南客員教授(会社法)が研究プロジェクトに参加しています。
多くの方のご参加をお待ちしています。

『都市社会におけるビール文化』
   日 時 :2021年11月6日(土)10:00~15:00
   開催方法:ZoomによるWeb開催
   申し込み:下記のフォーム(URL)又は、チラシ掲載のQRコードよりお申込みください。
          https://bit.ly/3DDger5
   問合せ先:「都市社会におけるビール文化」セミナー事務局
         E-mail:cervezashizudai@gmail.com

 主催:静岡大学「発酵とサステナブルな地域社会研究所(設置申請中)」/静岡大学未来社会デザイン機構サステナビリティセンター

 

第5回しずおか倫理カフェのお知らせ

チラシPDF
9月16日に第5回しずおか倫理カフェを開催します。
「しずおか倫理カフェ」は、在宅療養のもやもや事例などを話し合う場です。
今回は、知的障害をもつ成人年令の方への治療介入に関するケースを取り上げます。ぜひご参加ください。

 ◆日  時:令和3年 9月16日(木) 19:00~20:30
 ◆開催方法:Zoomによるオンライン開催
 ◆対象者 :県中部地域において、在宅医療に関わっている専門職
      (定員に余裕がある場合には中部地域以外の方も参加可)
 ◆定  員:20名
 ◆申し込み:https://forms.gle/xNnjqy5bWk5j9Zy46
 ◆問合せ :office@npo-humancare.jp

 ◆主催:NPO法⼈ヒューマン・ケア⽀援機構/トータルファミリーケア北⻄医院/あおぞら診療所しずおか
 ◆後援:静岡⼤学サステナビリティセンター/静岡⼤学⼈⽂社会科学部/浜松医科⼤学周術期等⽣活機能⽀援学講座

 

第3回「ランチ de SDGs!」開催のお知らせ(学内教職員限定)

ポスター
第3回「ランチ de SDGs!」を下記のとおり開催いたします。

学部・研究分野・部署を越えて、気軽に交流してみませんか?多くの方のご参加をお待ちしております。

■日  時:9月10日(金)12:30~13:30
■開催方法:Zoomによるオンラインミーティング
■参加資格:静岡大学所属の教職員ならどなたでも
■トピック:「キャンパスで取り組んでみたいSDGs②」
 ※前回出されたアイデアは以下のURLから確認いただけます。
https://wwp.shizuoka.ac.jp/sustainability-ctr/wp-content/uploads/sites/332/2021/08/lunch_de_SDGs02.pdf
■申込方法:9月8日(水)までに下記URLからお申し込みください。https://forms.gle/3LzyYtUwKjFrmbpu5
      
■問合せ先:yasutomiy@shizuoka.ac.jp 安冨勇希(サステナビリティセンター ESD・国際化推進部門)

 

公開講座のお知らせ

このたびサステナビリティセンター主催で、下記の通り公開講座を開催いたします。
一回のみの参加も可能です。ぜひ、ご参加ください。

オンライン公開講座「SDGsと私たちのこれから―今と未来を生きる知恵を磨く」

【プログラム】 ※詳細はポスターをご覧ください。
 <脱炭素社会の構築に向けて>
   第1回   9月 4 日(土) 本学研究者の取組み・1
   第2回   9月25日(土) 本学研究者の取組み・2
 <SDGsとビジネス・経済>
   第3回 10月30日(土) SDGs経営、サステナブル・ファイナンス
   第4回 11月13日(土) ローカルSDGs-地域経済の活性化・企業の役割
 <共生社会の実現に向けて>
   第5回 12月11日(土) ダイバーシティ・ジェンダー
   第6回   1月22日(土) 《みんなで語ろう》外国人との共生について

【開催形態】zoom(ウェビナー)
【参加資格】市民のみなさまを対象とした企画ですが、学生さん、企業関係者の方の参加も大歓迎です。
【参加条件】特にありません。一部の回のみの参加も可能です。
【参加費】無料
【申込み】事前の参加登録が必要です。 申込URL:https://bit.ly/3ifCQVN

◇お問い合わせ先
静岡大学サステナビリティセンターshizudai.sus.ctr@gmail.com
ポスター

セミナーのお知らせ【8月24日(火)開催】

静岡大学サステナビリティセンターの主催で、下記の通りセミナーを開催いたします。
ぜひ、ご参加ください。

学際セミナー『デジタル社会におけるプラットフォームの構築とAI技術実用化の促進』

● 日  時 :2021年8月24日(火)14:00~17:00
● プログラム:
1.報告
(1)増田 正寿 ㈱インフィック代表取締役      『科学的介護とLASHIC-Platform』        
(2)石野 悟史 ㈱エクサホームケア取締役      『AI技術を活用した多職種連携の在り方』
(3)中川 丈久 神戸大学法学研究科・法学部教授   『スマートシティ構築における自治体と企業の役割ー取引プラットフォームをヒントに
(4)朱 嘩   静岡大学サステナピリティセンター教授『AI技術の実用化に伴う個人データの保護と利活用』

2.質疑応答及び総合討論
● 開催方法 :ZoomによるWeb開催
● 申し込み :下記URL又はチラシ掲載のQRコードよりお申込みください。
 https://forms.gle/5mnwvRYR9fsnV8H58

● 問合せ先 :shizuoka.law.1@gmail.com
ポスター

ラジオ出演のお知らせ「Voice for SDGs〜私たちのSDGs〜」

エフエムしみず・マリンパルで放送中の
「Voice for SDGs〜私たちのSDGs〜」のコーナー(月曜日13:30~)に、
静岡大学サステナビリティセンターの各部門長が出演いたします。

日程は以下の通りです。ぜひお聞きください。

  ・2021年
    8月  2日(月)ダイバシティ推進部門
    8月  9日(月)環境変動適応部門
    8月16日(月)ESD・国際化推進部門
    8月23日(月)法実務部門
    8月30日(月)生物資源高度化利用部門