天竜ブランチ / Tenryu Branch



  • ■天竜ブランチ



    天竜ブランチ(上阿多古)は、天竜川水系の一つである阿多古川の上流部に位置します。広さは61haで、その95%以上をヒノキの人工林が占めています。このうち、80年生の林分が面積比で52%、100年生の林分が11.3%、その他は主に50年生以下の若齢造林地です。この他に、テーダマツとヒノキの二段林やクロマツ林、さらに沢沿いや山頂に小面積の照葉樹二次林が点在しています。

    気候は暖温帯に属し、年平均気温と年降水量はそれぞれ14.4℃、2,300mmです。降雪は年数回ありますが、積もることはほとんどありません。冬季には北西の常風が強く吹き、乾燥します。土壌は黄褐系褐色森林土で乾性土壌が広く分布しています。

    2014年11月に天竜森林管理署と相互利用協定を締結し、天竜ブランチに近接する「観音の森」保護林(4.6ha)を実習や研究に活用できるようになりました。保護林には旧幕時代にスギが植栽されましたがその後放棄され、現在ではアカガシ、スダジイ、カゴノキなどの常緑広葉樹が侵入して林冠を構成する、針広混交林に近い林相になっています。

    天竜ブランチでは、植栽樹木および観音の森を含む照葉樹の二次林の構成樹種、林床に広く分布するヤブムラサキ、クロモジ、ヒサカキ、サンショウなどの低木をあわせ、150種以上の樹木を見ることができます。
    フィールド植物図鑑(天竜ブランチ)

    以上のような森林の特徴を活かし、人工林の管理や里山の景観生態に関する教育研究を行っています。
    天竜ブランチの林班概要図 (pdf)

    ◯研究教育設備
    【気象観測用鉄塔】
    ヒノキ人工林上空の風速を測定するために建設された高さ25mの鉄塔です。同じ仕様の鉄塔が2基設置されています。


    その他の設備:気象ステーション、ブナ科見本林

    ◯宿泊施設
    フィールドから車で15分ほどの場所に、事務所と2棟の宿舎があります。最大宿泊可能人数は50名で、各棟に風呂・トイレ・空調が整備されています。 また、講義室では無線LANによるインターネットが使用可能です。近年のフィールド利用頻度の増加にともない、エアコンや新館と本館をつなぐ渡り廊下の設置など、宿泊環境の拡充を進めています。

    本館 : 講義室(30名)、厨房、風呂トイレ、1F寝室1(2名)、1F寝室2(10名)、2F寝室(20名)、談話室 (キッチン、冷蔵庫、電子レンジ)
    女性専用棟 : 寝室(20名)、風呂トイレ(洗濯機、乾燥機)
    事務所 : 事務室、2F教官室、実験室(15名)、風呂トイレ、2F寝室(1~2名)

    >>フィールドの概要に戻る



  • ■Tenryu Branch



    The Tenryu Branch (in Kamiatago) is located upstream of the Atago river in the Tenryu river system. It covers an area of 61 ha, more than 95% of which is covered by cypress tree (Chamaecyparis obtusa) plantations. Eighty-year-old and 100-year-old stands account for 52% and 11.3%, respectively, of the total plantation area. The remainder predominantly comprises young cypress trees (less than 50 years old). Apart from the plantations, the area contains two-storied Pinus taeda and Chamaecyparis obtusa forests, Pinus thunbergii forest, and secondary laurel forests.

    The local climate is considered warm-temperate. The annual average temperature is 14.4 °C, and annual rainfall is, on average, 2,300 mm. Snowfall occurs several times a year; however, snow rarely persists on the ground. The strong northwest wind in the winter leaves the area dry. The predominant soil type in this area is dry yellowish-brown forest soil.

    A mutual use agreement with the Tenryu District Forest Office from November 2014 facilitates the use of the “Kannon Forest”, a protected forest area of 4.6 ha near Tenryu Branch, for practice and research. Japanese cedar trees (Cryptomeria japonica) had been planted in this forest in the Edo period but have not been maintained. At present, conifers are mixed with broad-leaved trees such as Quercus acuta, Castanopsis sieboldii, and Litsea coreana.

    More than 150 tree species can be observed in plantations and secondary laurel forests, including shrubs such as Callicarpa mollis, Lindera umbellata, Eurya japonica, and Zanthoxylum piperitum.
    Photo book of the flora in Tenryu

    Utilizing the different types of forest described above, we conduct education and research regarding management of timber plantations in suburban regions.
    Forest compartment map of Tenryu (pdf)

    ◯Research/education facilities
    Meteorological observation tower: two towers of 25 m height are available for measuring above-canopy wind speed.


    ◯Accommodations
    There is an office and two lodgings that can accommodate up to 50 persons, about 15 minutes (by car) from the field site. Each building is equipped with a bathroom, a toilet, and air conditioners. Wi-Fi is available in the lecture room.

    Lodging 1 (main): lecture room (~ 30 persons), kitchen, bathroom/toilet, three bedrooms (~ 2, 10, and 20 persons), common room (with a kitchen including a refrigerator and a microwave)
    Lodging 2 (for women): bedroom (~20 persons), bathroom/toilet (with a laundry machine)
    Office: office room, staff room, laboratory (~15 persons), bathroom/toilet, bedroom (1-2 persons)

    >>About the field