静岡大学大学院 事業開発マネジメント(MOT)コース 鈴木研究室
静岡大学大学院 事業開発マネジメント(MOT)コース 鈴木研究室

地域イノベーション・プロジェクトマネジメント・感性工学・減災情報学・失敗学 などなど

月別: 2018年11月

  • こちらは EI2KT ダブリンです(日本のHARECベースで免許頂きました)2018年11月16日

最近の記事

  • 情報学シンポジウム2018『スポーツと情報』で発表しました
  • こちらは EI2KT ダブリンです(日本のHARECベースで免許頂きました)
  • 研究・イノベーション学会で発表
  • ドローン(無人航空機)の飛行に関する許可承認を頂きました
  • メモ「JJ0RHLの10枚組免許状」に関する資料
  • [予告]モバイル学会シンポジウムで登壇します。
  • 【ひとりごと】「事業継承」を考える
  • 静岡新聞紙面で研究が紹介されました
  • 日本災害情報学会 第19回大会 で発表
  • 内閣府宇宙戦略推進事務局「みちびき(準天頂衛星システム)」のページに紹介されました
  • ドイツ生まれの世界最小APRSトランシーバ「PicoAPRS」ファーストインプレッション
  • 産学連携学会 第15回(宇都宮)大会 で発表してきました
  • 热烈欢迎 :恒生管理學院(Hang Seng Management College)の皆さん
  • 静大衛星「STARS-C(はごろも)」 アマチュア無線家の皆様への受信協力のお願い (2)
  • 測位航法学会全国大会@東京海洋大学(越中島)で研究発表
  • (定点観測)講義「地域イノベーション」
  • 特定課題研究発表会 鈴木研の発表について
  • 第1回 学術安全保障研究会に参加
  • アマチュア無線家の皆様への受信協力のお願い (1 モールス)
  • 第1回 学術安全保障研究会 開催のご案内
  • 日本災害情報学会 第18回大会 で発表
  • 静岡FM放送 に「声の出演」 します。
  • 家康くんと直虎ちゃんで「出世の街」を目指す 浜松市のシティプロモーション
  • 情報収集の旅2016夏(←若干大袈裟)
  • 「第三の職種」に立脚した、エヴァンゲリオンの世界観的産学連携従事者考
  • パンダリーノ2016報告
  • [お誘い] 産学連携学会第14回浜松大会記念 「(学会非公認)勝手に前夜祭」
  • パンダリーノ2016における調査計画
  • 商標「学術安全保障」が登録されました
  • 留学生M1君 浜松祭に参加
  • 京都大学防災研究所との共同研究
  • 本日は晴天なり

ENGLISH

  • For ABP applicant

カテゴリー

  • ひとりごと (10)
  • 学術安全保障 (3)
  • 感性工学・価値工学 (4)
  • 減災情報学 (8)
  • 産学連携 (6)
  • 静大人工衛星「はごろも」のアマチュア無線情報 (2)

過去記事

  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年6月 (3)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)

お道具

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
静岡大学大学院 事業開発マネジメント(MOT)コース 鈴木研究室 Copyright © 2016 - 2019 All Rights Reserved.
Proudly powered by WordPress BirdTIPS theme by Sysbird

ページトップへ