救命処置の手順(心肺蘇生法とAEDの使用)
反応を確認 意識の確認 | |
1. 周囲の安全を確認してから近づく 2. 肩(鎖骨の部分)を叩きながら声を掛けて、 3. 反応がなければ、大声で助けを呼ぶ 4. 周囲の人に119番通報とAEDの手配を依頼する 5. 心停止の判断に迷った場合は、 |
|
呼吸の確認 |
|
胸と腹部の動きを見て呼吸の確認をします(10秒以内、6秒程度が理想)
・呼吸がなければ 胸骨圧迫を開始 ・迷ったらすぐに胸骨圧迫を開始 |
|
心臓マッサージ(胸骨圧迫) | |
☆ 胸骨圧迫(むねのまん中を手でおす)
• 呼吸の確認に迷ったらすぐに胸骨圧迫をする • 胸の真ん中(乳頭と乳頭の真ん中)を圧迫 • 強く(胸が5cm程度沈むまで) • 速く(1分間に100回から120回のテンポ) • 絶え間なく(胸骨圧迫の中断が10秒を超えない) • 圧迫と圧迫の間は力を抜く • 人工呼吸が出来るのであれば行う • 胸骨圧迫(人口呼吸)を繰り返す |
AEDが到着したら、ただちに電源を入れる | |
AEDの使用手順 | |
いらすとや |
① AEDを傷病者の横に置く
② AEDの電源を入れる・電源を入れたら、 ③ 電極パッドを貼る • 電極パッドを貼り付ける際にも、できるだけ胸骨圧迫を継続する ④ 心電図の解析 解析中は音声メッセージに従い離れる ⑤ 電気ショック ショックボタンを押す ⑥ 心肺蘇生法を再開 救急隊が到着するまで⑤、⑥を続けます。 倒れている人に反応が現われたら、回復体位にして救急隊を待ちます。 |
小児用キー |
参考 株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパンホームページ