救命処置の手順 (心肺蘇生法とAEDの使用)

救命処置の手順(心肺蘇生法とAEDの使用)

救命処置の流れ(保健センター作成リーフレット)
     

反応を確認 意識の確認
    

1. 周囲の安全を確認してから近づく

2. 肩(鎖骨の部分)を叩きながら声を掛けて、
反応があるかを確認する

3. 反応がなければ、大声で助けを呼ぶ

4. 周囲の人に119番通報とAEDの手配を依頼する

5. 心停止の判断に迷った場合は、
電話口で通信指令員に相談する

呼吸の確認
  胸と腹部の動きを見て呼吸の確認をします(10秒以内、6秒程度が理想)

・呼吸がなければ 胸骨圧迫を開始
・普段どおりの呼吸かどうか?
・・が わからないときも胸骨圧迫を開始

・迷ったらすぐに胸骨圧迫を開始

心臓マッサージ(胸骨圧迫)
 

kyumei3kyumei4

kyumei5

kyumei5

☆ 胸骨圧迫(むねのまん中を手でおす)

• 呼吸の確認に迷ったらすぐに胸骨圧迫をする

• 胸の真ん中(乳頭と乳頭の真ん中)を圧迫

• 強く(胸が5cm程度沈むまで)

• 速く(1分間に100回から120回のテンポ)

• 絶え間なく(胸骨圧迫の中断が10秒を超えない)

• 圧迫と圧迫の間は力を抜く
(胸から手を離さずに戻して圧を解除する)

• 人工呼吸が出来るのであれば行う
(技術と意思があれば)

• 胸骨圧迫(人口呼吸)を繰り返す

AEDが到着したら、ただちに電源を入れる
AEDの使用手順
   

いらすとや

① AEDを傷病者の横に置く

② AEDの電源を入れる・電源を入れたら、
音声メッセージに従って操作する

③ 電極パッドを貼る
(パッドに描かれている絵の位置に装着)

• 電極パッドを貼り付ける際にも、できるだけ胸骨圧迫を継続する
• アクセサリーなどの上から貼らないように注意
 (皮下に埋め込み式ペースメーカや除じょ細動どう器きがある場合
・・・電極パッドは出っ張りを避けて貼り付ける)

④ 心電図の解析  解析中は音声メッセージに従い離れる
※解析中やショック実行時は、倒れている人に触れないこと

⑤ 電気ショック ショックボタンを押す

⑥ 心肺蘇生法を再開
• 胸骨圧迫(人口呼吸)とAEDを繰り返す

救急隊が到着するまで⑤、⑥を続けます。

倒れている人に反応が現われたら、回復体位にして救急隊を待ちます。

小児用キー

参考 株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパンホームページ

PAGETOP
Copyright © 静岡大学保健センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.