AED 応急手当

傷の手当 湿潤療法

災害時の応急手当 
aed1
救命処置の手順 (心肺蘇生法とAEDの使用)

              ・成人の一次救命処置
(参考)
一般市民向け 応急手当WEB講習(HP)(消防庁)

 救急蘇生法の指針2015(市民用)(PDF)(厚生労働省)

・・・保健センター作成リーフレット

保健センターでは、団体や組織のご希望に応じた応急救護講習を行っております。
受講の希望がありましたら、ご相談ください。
(※センター行事と重なる場合は日程の変更をお願いすることがありますのでご了承ください)

AED  命を救えるのはあなたです
 心臓突然死から命を救うのは 身近にいるあなたによる迅速な心肺蘇生法とAED使用です。

AEDとは・・・
心臓突然死から命を救うための装置です。
心室細動という不整脈を起こした心臓にショックを与え、正常な状態に戻します。
操作は音声ガイダンスにより指示され、電気ショックが必要がどうかはAEDが判断します。
除細動とは・・・除細動とは、主に心室細動を起こした心臓、つまりけいれんを起こして
血液を全身へ送るポンプ機能を果たせなくなった心臓に 電気ショックを与えることです。

電気ショックにより心臓のけいれんが止まり、その後規則的な収縮が再開して
ポンプ機能を取り戻すことができます。

迅速な除細動 の重要性・・・
突然心臓が停止した傷病者に対して、直ちに「心肺蘇生法(CPR)」を実施し、
続けて「除細動」を
2~3分以内に行えば、助かる可能性が非常に高くなります。

心停止から2分以内に除細動を行うと、救命の可能性は80%以上と言われています。
その後、除細動が1分遅れるごとに救命の可能性は7~10%低下していきます。
それだけに、一般市民であるあなたによる迅速な除細動が高い救命率を実現します。

静岡キャンパスには10台のAEDが設置されています   学内設置場所マップ PDF
設置場所 連絡先 電話番号
①正門守衛所 *24時間対応可能 守衛所 054-238-4426 
②理学部 A棟2階エレベーターホール 理学部総務係 054-238-4715
③教育学部 D棟3階総務係前 教育学部総務係  054-238-4572
④人文社会科学部 A棟2階総務係前 人文社会科学部総務係 054-238-4483
⑤農学部 総合棟2階エレベーターホール 農学部総務係 054-238-4810 
⑥体育館 1階入口掲示板横 体育館管理人室 054-238-4516
⑦共通教育 L棟0階玄関 人文社会科学部学務係 054-238-4485
⑧片山寮 (学生寮) 正面玄関 片山寮自治会
⑨共通教育 A棟3階出入口 *24時間対応可能
*雄萠寮 (学生寮) 雄萠寮自治会
浜松キャンパスには4台のAEDが設置されています      学内設置場所マップ PDF
設置場所 連絡先 電話番号
①守衛所       *24時間対応可能 守衛所 053-478-1013
②情報学部2号館 1階南東入口 *24時間対応可能
③工学部1号館(機械棟) 1階玄関
④イノベーション棟 1階玄関 *24時間対応可能
*あかつき寮 (学生寮)玄関外側
aed

ハートスタートFRx


小児用キー
1歳以上8歳未満(25kg未満)
各AEDに常備
PAGETOP
Copyright © 静岡大学保健センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.