
まずは上の画像をご覧ください。画像の左下に「Callsign: EI-2KT」とありますが、これが今回私が取得したアイルランドのコールサインです。
サイトはアイルランドの通信規則委員会(以下「ComReg」とします)のelicensingで、免許申請等のポータルとなっています(詳細後述)。
今回私は、「日本国発行のHAREC(統一アマチュア無線試験証明)」を用いて、CEPT T/R61-02ベースにアイルランドで開局申請を行いました。
アイルランドは英国と並んで「シュンゲン協定」に加盟しておらず、シュンゲン域内でCEPT T/R61-02な申請を行うときに立ちはだかる「長期滞在できるビザ」問題で頭を悩ませる(結果として申請をあきらめる)ことなく(アイルランドは、日本のパスポート保持者に「90日まで無査証滞在可能」「その滞在中にさらに一回だけ延長可能、あるいは就労ビザの切り替え可能」だったりします)、要は免許申請に際して「長期滞在かどうかビザで判断する」プロセスがありません。また英国免許ではHARECベースで開局した場合「Full (Reciprocal)クラス」な免許になってしまい、更にそれをベースにCEPT T/R61-01な運用をすることができませんが、アイルランドの場合、「CEPT クラス1 (以下「CEPT1」とします)(モールス技能が証明できる場合)またはCEPTクラス2(同「CEPT2」)」なクラス分け、即ちアイルランドで試験を受けて開局する方と全く同じグレードな免許が発行されますので、この免許ベースでCEPT T/R61-01ができます。
すなわち、日本HAREC所持者にとってアイルランド免許は「世界最強」と言っても過言ではないのです。
…Continue reading