葵祭

現在本橋先生の研究室で育てて頂いているフタバアオイは京都三大祭りの一つである葵祭に欠かすことができません。 しかしながら葵祭に使うフタバアオイは現在不足しているようで、地域の小学校や企業などでフタバアオイを育ててもらいそれを上賀茂神社の境内の森に戻しているそうです。その里帰り式に5月11日に参加しました。また、フタバアオイを育てている新日本製薬、京都府立北稜高校の生徒さんたち、京都大学農学部名誉教授で京都市都市緑化協会理事長の森本先生にフタバアオイの栽培方法をご教示いただきました。来年から静岡大学で育てたフタバアオイが里帰りできるぐらい増えればと思います。

また桂葵奉製に鈴木先生が参加されました。

今年葵祭で使われたフタバアオイは静大に送られ水耕栽培を試みる予定です。

京都からフタバアオイが届きました

徳川家康の家紋であるフタバアオイですが、昨年度の家康公クラフト開発により、一般財団法人世界文化遺産賀茂別雷神社 葵の森保全 葵プロジェクトとご縁ができ、4月6日の静岡まつりの際に、理事と事務局次長お三方が、発酵研に訪問してくださいました。

葵祭で欠かすことができないフタバアオイですが、昨今の猛暑により、京都市内の栽培地で全滅するケースもあり、そのなかで、家康公とゆかりのある静岡にて栽培の試みを始めることになりました。農学部の本橋先生の研究室にて育てていただきます。

本日4月15日に、京都より送っていただいたフタバアオイ第一号が静大に届きました。とてもかわいらしいです。

食用に向かないフタバアオイですが、今後試行錯誤して食文化として活かしていきたいところです。

静大でフタバアオイがたくさん増え、京都と静岡を結ぶよすがのひとつとなることを期待しています。