イベント 2023

2023年度の本研究所関連のイベントを公開しています。

2023年5月27日(土)家康公ゆかりの地で採取した酵母によるクラフトビールのお披露目・乾杯イベント

2023年5月27日(土)午後に静岡市葵区役所の葵スクエア(Google map)にて家康公ゆかりの地で採取した酵母によるクラフトビールの販売イベントが開催されます。ぜひお立ち寄りください。 クラフトビールの販売は10時 続きを読む →

2023年6月17日 駿府の家康公と薬草

家康は、人質として今川氏のもとにいた幼少・少年期、天正14(1586)年以降居城を浜松から駿府に移した時期、慶長12(1607)年から亡くなるまでの大御所政治期と、生涯に三度、その人生の3分の1を駿府を拠点にして過ごしま 続きを読む →

『どうする家康』と「家康公クラフト」―家康公の駿府生活を訪ねて(2023/04/22)風景

「『どうする家康』と「「家康公クラフト」ー家康公の駿府生活を訪ねて」は静岡新聞と前日のNHKニュースでの告知のお蔭もあり、当初の定員を上回る80名を超える参加者があり、大盛会でした。 人文社会科学部の松本和明先生の「武士 続きを読む →

エフエムしみずに出演しました

エフエムしみずマリンパルの特別企画 新静岡市誕生20周年特別番組「拝啓 しずおかを愛した家康さま」 に出演しました。 松本和明先生(人文社会科学部)が札の辻、駿府城公園の葵舟から、貴田潔先生(人文社会科学部)が三保松原、 続きを読む →

2023年4月22日 『どうする家康』と「家康公クラフト」―家康公の駿府生活を訪ねて

『どうする家康』をきっかけにして注目の集まる静岡。家康の愛したまち静岡の歴史をひもとき、今川氏時代・徳川氏時代の酒食を再発見するとともに、歴史を大事にした「家康公クラフト」づくりを考えます。 『どうする家康』と「家康公ク 続きを読む →

発酵研・連続講座2022 資料公開

発酵研・連続講座2022の資料のいくつかを公開します。一部の資料は一般公開のために抜粋されています。 2022年11月5日(土) 2022年11月5日 ビールシンポジウム「グローカリゼーションにおけるビール文化」 横濱  続きを読む →