2023年3月14日に、発酵研にご協力いただいております静岡駅近辺のお店に4月の発酵研研究会のチラシを配布してきました。それぞれのお店でおいしいお飲み物とお食事も堪能してきました。

2023年2月28日 NHK『たっぷり静岡』および 2023年3月6日『おはよう日本』の特集において本研究所メンバーが出演しました。現在NHKサイトにて番組の模様が公開されています(NHKサイト「たいの天ぷら 家康グルメを現代風に! 静岡のおいしい食材 現代の職人の技で将軍に献上したい料理でおもてなし ガストロノミーツーリズム」)。NHKサイトでは期間限定で番組をご覧いただけます。まだご覧になられていない方は早いうちにぜひご視聴ください。
『どうする家康』をきっかけにして注目の集まる静岡。家康の愛したまち静岡の歴史をひもとき、今川氏時代・徳川氏時代の酒食を再発見するとともに、歴史を大事にした「家康公クラフト」づくりを考えます。
日時: | 2023年4月22日(土)13時半~16時半 13時開場~17時終了 |
場所: | パルシェ会議室(JR静岡駅直結) |
当日の様子はこちらをご覧ください。
司会:藤井真生(静岡大学人文社会科学部)
発酵研・連続講座2022の資料のいくつかを公開します。一部の資料は一般公開のために抜粋されています。
横濱 竜也 (静岡大学人文社会科学部)
「静岡におけるビール醸造と公共性」
長谷川浩美(La sommelière ラ・ソムリエール 利き酒師)
「静岡におけるワイン文化」
畠中昌教(久留米大学経済学部)
「スペインのワインツーリズム」