エフエムしみずのインスタグラムもぜひご覧ください。
カテゴリー: イベント
横濱副所長がエフエムしみず『モーニングパル』「Voice of SDGs」に出演しました
横濱副所長がエフエムしみず『モーニングパル』「Voice of SDGs」に出演しました。横濱先生は葵の紋のTシャツとかばん、それと2023年の大河ドラマ『どうする家康』に主演する松本潤さんのうちわを用意して出演しました。
掛川東病院宮地院長がエフエムしみず『モーニングパル』「Voice of SDGs」に出演しました
エフエムしみず『モーニングパル』「Voice of SDGs」に出演してきました
エフエムしみずのスタジオがあるマリンパルは清水港が見える見晴らしの良いところにあります。
エフエムしみず『モーニングパル』はサイマルラジオでお聴きいただけます。「東海/マリンパル」を選んで「LISTEN」と「再生ボタン」をクリックしてください。
清見寺と三保松原での酵母採取
9月23日未明に暴風雨をもたらした台風15号で被害を受けた方におかれましては心よりお見舞い申し上げます。
9月中旬に、清見寺と三保松原から9月27日の酵母採取の許可をいただいておりました。当日はまだ台風の影響が強く残り断水が続いていましたが、清見寺と三保松原の関係者のみなさまのご了承のもと、酵母採取に参りました。清見寺と三保松原の関係者のみなさまに感謝申し上げます。
清見寺にて
まずはご住職に挨拶をさせていただきました。
ご住職のご了承をいただきながら、慎重に採取を行いました。
三保松原にて
みほしるべの山田さんにご案内いただき、了解を得ながら植物の採集を行いました。三保松原は文化財保護法に基づき国の名勝に指定されているため、勝手に松を伐採してはいけません。そこで今回は、日常的管理において伐採した松の枝や台風で落下した松の枝から葉を採取することの許可を得て、さらに指導を受けながら採集しました。また、砂浜にはハマゴウという紫色の花が美しく咲いておりその花も採集させて頂きました。
エフエムしみず『モーニングパル』「Voice of SDGs」出演情報
エフエムしみず モーニングパル の「Voice of SDGs」コーナー(毎週月曜日7:15〜7:30)で、5週連続、発酵研から出動してビールとSDGsについて語ることとなりました。ぜひお聴きください。
10/10 宮地紘樹 ひまわりビールとSDGs、家康公クラフトへ
10/17 横濱竜也 地域づくりとクラフトビール
10/24 松本和明 家康公と歴史拠点
10/31 丑丸敬史 酵母から家康公クラフト
エフエムしみず『モーニングパル』はサイマルラジオでお聴きいただけます。「東海/マリンパル」を選んで「LISTEN」と「再生ボタン」をクリックしてください。
連続講座2022特設サイト開設
今年度に発酵研が開催する研究会の特設サイトを作りました。ぜひご覧ください。
第二回研究会(2022.9.2)資料公開
2022年5月6日に行われました研究会のスライド(抜粋されたスライドを含む)をご覧いただけます。
日時 9月2日(金)13時~17時
場所 静岡大学静岡キャンパス人文L棟4階 経済会議室
対面+zoomによるオンライン開催
<発酵産業とコモンズ班>
13時00分―14時00分 大貝健二(北海学園大学経済学部)
量的縮小下における中小清酒製造業の展開―北海道・東北を中心に―
<発酵に関わる歴史・文学・言語の研究と歴史文化拠点の形成班>
14時00分―15時00分 鈴木実佳(人文社会科学部言語文化学科)
18世紀のトウヒ(唐檜)ビール(spruce beer)
15時00分―15時30分 大原志麻(人文社会科学部言語文化学科)
古代ギリシア・ローマのガルムー静岡での再現に向けてー
***休憩***
<発酵×法令×SDGs×健康長寿のまちづくり班>
16時00分―17時00分 横濱竜也(人文社会科学部法学科)
発酵飲料と公共圏の生成――酒造と酒宴の「生態学」に向けた準備
第二回研究会を開催します
発酵とサステナブルな地域社会研究所R4年度第二回研究会を下記の通り開催します。
—◆-第二回研究会案内-◆—
日時 9月2日(金)13時~17時
場所 静岡大学静岡キャンパス人文L棟4階 経済会議室
対面+zoomによるオンライン開催
<発酵産業とコモンズ班>
13時00分―14時00分 大貝健二(北海学園大学経済学部)「量的縮小下における中小清酒製造業の展開―北海道・東北を中心に―」
<発酵に関わる歴史・文学・言語の研究と歴史文化拠点の形成班>
14時00分―15時00分 鈴木実佳(人文社会科学部言語文化学科)「18世紀のトウヒ(唐檜)ビール(spruce beer)」
15時00分―15時30分 大原志麻(人文社会科学部言語文化学科)「古代ギリシア・ローマのガルムー静岡での再現に向けてー」
***休憩***
<発酵×法令×SDGs×健康長寿のまちづくり班>
16時00分―17時00分 横濱竜也(人文社会科学部法学科)「発酵飲料の公共性」(仮)
【2022年8月30日】ふたつの講演題目を修正しました。
【2022年8月25日】ひとつの講演題目と講演順序を修正しました。
第一回研究会開催!(2022.5.6開催)
発酵とサステナブルな地域社会研究所R4年度第一回研究会を下記の通り開催します。
中世グルートビールの主原料で絶滅危惧種のヤチヤナギについての報告、来年度から力を入れていく日本酒について、そしてビールや酒といった発酵飲料には国際的にどのような法整備がなされているのかについて研究所メンバーの脇田先生、川瀬先生、板倉先生にご発表頂きます。
—◆-第一回研究会案内-◆—
日時 5月6日(金)16時~18時半
場所 静岡大学静岡キャンパス人文L棟4階 経済会議室
対面+zoomによるオンライン開催(事前申し込み制)
※会場が広くないため、研究所メンバー以外の方はzoom参加にてお願いします。
【申込先】
cervezashizudai (at mark) gmail.com まで「第一回研究会視聴希望」としてご連絡下さい。ミーティングIDをお伝えします。
【発表内容】※16時から入室可
自己紹介・簡単な打ち合わせ
第一報告:16時半~17時10分(質疑応答含む)
脇田陽一 (北海道立総合研究機構林研究本部林業試験場道東支場)
「ヤチヤナギその他樹木の香りの研究」(仮)
第二報告:17時15分~17時55分(質疑応答含む)
川瀬憲子 (静岡大学人文社会科学部経済学科)
「清酒産業と地域の内発的発展ーコモンズとしての静岡酵母を中心に-」(仮)
第三報告:18時~18時40分(質疑応答含む)
板倉美奈子(静岡大学サステナビリティセンター)
「食をめぐるグローバルな法制と発酵食品」(仮)